iPhone【アプリアイコン】のサイズを変更する方法
iPhoneのホーム画面に表示されているアイコンは表示の大きさを変更する事が可能です。具体的な設定方法について解説していきます。
photo by Tsahi Levent-Levi
アイコンのサイズ変更方法
iPhoneアイコンサイズを変更する方法です。以下の手順でサイズ変更を行ってみて下さい。
「設定」アプリを選択します。少しへスクロールした先にある「画面表示と明るさ」をタップします。
画面中央の画面表示の拡大の部分の「表示」部分をタップします。デフォルトではこの部分が標準と表示されているはずです。
画面上部の「標準」と「拡大」を選択する事で、それぞれアイコンサイズを変更する事ができます。ここでは「拡大」を選択してみましょう。
実際にどのようにアイコンサイズが変わっているのか?が、画面下部にプレビュー表示されています。
画面をスワイプしてみると、「メッセージアプリ」や「メールアプリ」でどのように表示されるのか?もプレビューされています。
これを見て分かるとおり、アイコンサイズのみではなくメール系アプリの表示サイズとも連動しています。
スポンサードサーチ
「拡大」の設定でOKであれば、画面右上の「設定」をタップしましょう。
「拡大を使用」を選択する事でサイズ変更が適用されます。選択後は数秒程度の短めなiPhone再起動が行われた後、iPhoneを通常通り使用する事ができるようになります。
比較用の画面です。
左側が「通常」で表示した場合。右側が「拡大」で表示した場合です。右側の方がアイコンサイズが大きくなっている事が分かります。
筆者はiPhone6plusですので、行数は変わりません。但し画面が小さめのiPhone6で同様の変更を行うと、行数が6列から5列へと変更されます。
この場合、アイコンが並び替わってしまうのでサイズ変更を行う場合は注意が必要です。
アイコンを透明化する方法
ある方法を使う事で、通常は行う事ができないiPhoneアイコンの透明化を擬似的に実現する事が可能です。
透明アイコンを作る事で、より自分がやりたいようなアイコン配置(見た目)にする事ができ、オリジナリティの高いホーム画面にする事ができます。
具体的なアイコン透明化の方法については、次の記事を参考にやってみて下さい。
スポンサードサーチ
その他、iPhoneの簡単マニュアル
iPhoneの基本操作や、覚えておきたい便利ワザをまとめています。▶:続きを読む