イヤホンだけからアラームを鳴らす人気iPhoneアプリ!

イヤホンのみからアラーム音を出す事ができるおすすめアプリを紹介します。

 

通常はイヤホンのみからのアラームは不可

感覚的に、iPhoneにイヤホンを挿している時にはイヤホンからアラームが聞こえてきそうに感じますが…

実は、デフォルトのアラームアプリを使っている場合、「イヤホンだけからアラームを鳴らすこと」はできません。

イヤホンを挿していても、実際のアラーム音は本体から聞こえてくるので、それに気づかず電車内でONにしてたりするとなかなか迷惑な事に。

イヤホンだけからアラームを鳴らしたいには、イヤホン専用のアプリをインストールする事で解決できますよ。

 

イヤホン目覚まし時計を使う

1

https://itunes.apple.com/jp/app/iyahon-mu-juemashi-shi-ji/

イヤホン目覚まし時計は、その名前のとおり「イヤホンからアラーム音を鳴らす 」事を専門にしたアプリ。

使い方は簡単で、実際のアラーム音もいくつか選択する事ができます。実際の使い方は次のとおり。

 

2

App Storeで「イヤホン目覚まし時計」で検索。もしくは上のリンクをクリックしてアプリをインストールします。アプリのアイコンは上のような感じ。

 

3

アプリを起動すると上記のような画面になります。

特に特別な設定は必要なく、アラームを鳴らした時刻を設定して真ん中の「START」を押せばアラームが起動。

起動中にイヤホンを挿しこんでおくと、アラームが鳴った時にイヤホンからアラーム音が聞こえてくる仕組みです。

アラームの設定は、4つまで設定ができ、真ん中の「NOW」を押すと現在時刻に設定する事も可能。

 

4

画面下部の「設定」を押すと、アラーム音や睡眠導入音を選択できます。

また一般設定では、イヤホンを挿していなくてもアラーム音が鳴るようにしたり、背景テーマも変更する事が可能。

 

6

アラームはスタンダートな電子音から、ラッパ・小鳥のさえずりといった効果音。

また起床をテーマにした音楽もいくつか入っています。好みのアラーム音を選択しましょう。

 

5

睡眠導入音は「雨音」や「焚き木の音」。

「水の音」等の自然の音が中心。アラームの音量とは別に音量を設定できるので、少し小さめの音量で心地よく眠りにつきつつ、アラーム時はしっかり音を鳴らして起きる事が出来そうですね。

 

 

この記事を書いた人

目次