iPhoneのインスタで相手をブロックするとどうなる?

iPhone内のインスタを使って友達等をブロックした時に、相手がどうなってしまうのか?という事と、実際にブロックしたい時のやり方。

また逆に、間違ってブロックしてしまった時に解除する方法についてまとめました。

 

インスタでブロックすると相手はどうなる?

インスタで「ブロック」をすると、ブロックされた方には次のような事が起こります↓

  1. 写真や動画を閲覧できなくなる
  2. プロフィールを検索できなくなる
  3. 「いいね!」や「コメント」ができなくなる

3つ目の項目について。「そもそも、写真が見れないのに いいね!もコメントもないのでは?」と、思うかもしれません。

ですが、例外的にハッシュタグで検索した場合には、写真や動画が表示されてしまうケースがあります。

そんな場合でも、見る事はできても、いいね!したりコメントを送信したり等のアクションがとれなくなってしまうという事です。

 

 

実際にブロックする方法

インスタで相手をブロックする方法です↓

①のプロフィールアイコンをタップして、プロフィール画面を表示します。

②の「フォロー中」をタップして、今 フォローしているユーザー一覧を表示させます。

フォロー中の一覧が表示されました。ここで、実際にブロックしたい相手をタップして選びます。

ブロックしたい相手のプロフィール画面です。ここで、右上の「…」アイコンをタップ。

メニューが表示されるので、「ブロック」を選択します。

最終確認のポップアップ画面が出るので、再度「ブロック」を選択すればブロック完了です。

 

ブロックを解除するやり方

ブロックした相手を解除する方法です。間違ってブロックしてしまった!という時には、この方法で復活させる事ができます。

まずは、検索でブロックを解除したい相手のユーザー名を検索し選択します↓

後は、ブロックをした時と同様の操作です。

右上の「…」マークをタップするとメニューが表示されますが、先程は「ブロック」だったものが「ブロックを解除」に変わっています。

これを選択する事で、ブロックの解除は完了です。

 

この記事を書いた人

目次