【iPhone】で使えるios9の新機能は大きく6つ

新しく導入されたios9。 これまでとどこが違うの? 何が新しくなったの? どんな機能が使える? など、ios9の違いや新機能をまとめました。

 

Siriが賢くなった

Siriの反応速度が以前よりも向上したようです。また、画像検索による過去に撮った写真を集める機能。「◯◯を思い出させて」等のリマインダー機能も搭載となりました。

ただ、日本での利用状況、使用状況を考えると、「喋りかけて操作する」という行為がなかなか浸透しにくいかもしれません。(マナー的な問題もありますね。)

 

メモアプリが大幅進化

ひと目で大幅な進化を遂げたと感じる項目です。メモアプリに写真の添付や、手書きによる書き込みができるようになりました。

特に手書き機能が秀逸で「メモアプリ」としての使用頻度が大幅に増えそうな予感です。手書きの使い方は簡単で、いつものメモを打ち込む画面上で鉛筆マークで表示されます。

テキストとメモの併用も可能で、かなり使い勝手が良いです。

 

パスワードが6ケタになった

デフォルトのパスワード機能が6ケタになりました。これまでどおり、4ケタとも切り替える事はできますが、セキュリティ面からも6ケタにする方が良いかも。

特に、夏場で手が汗ばむ時期は、まともに指紋認証が機能してくれないので、引き続き手打ちのパスワードにお世話人なることと思います。

 

 

写真の選択がスムーズになった

細かい部分ですが、写真の選択機能がかなりスムーズになりました。

以前は写真アプリで「選択」をタップした後、削除したい写真等をひとつづつタップしていく必要がありました。しかしios9からは、スライド操作によってまとめて選択できるように変わりました。

実際やってみると分かりますが、地味にかなり便利です。

 

アプリ一覧の画面が変わった

ホームボタン2度押しによる、アプリ一覧画面が一新されています。以前のように横並びな表示ではなく、ファイルを重ねているような立体的な表示に。

ただ、以前とスクロール方向(進み順)が逆方向位であること、ひと目で次のアプリが視認できない(しにくい)ため、使い勝手が悪くなった印象です。見た目にはカッコイイのですが…

 

低電力モードの搭載

「設定」アプリ中の「バッテリー」 内に、省電力モードが搭載されました。ONとOFFのシンプルな切り替えで、バックグラウンド更新や各種ビジュアルエフェクトがカットされ、省電力で使用する事ができるようになります。

 

 

この記事を書いた人

目次