読んでる漫画や本をインスタでお洒落に紹介!撮影アイデア&コツ

自分が呼んでいる本や漫画をインスタグラムで投稿して紹介したい!という時。インスタ映えするような、お洒落な雰囲気で本や漫画を撮影する方法をまとめました。

 

真横から撮影  その1


https://www.instagram.com/p/BigOR1zDvPA/

「今、読んでる」雰囲気を出したい時のおすすめアングル。

iPhoneで撮影する時に、本をセンターに入れるようにしてピントを合わせ(本をタップして)撮影します。

これだけでも、奥をぼかす事はできますが、その後でインスタのフィルターを使ってもう一工夫。

フィルター内の「ビネット」を選択し100%にして、四隅に影を入れます。その後で、「チルトシフト」>「直線」の順に選択して、こちらも100%に。

ビネットで影を入れて、チルトシフトで手前と奥をぼかす事で、写真のような画像に加工する事が可能です。

 

真横から撮影  その2


https://instagram.com/p/BUdGdTdgZ11/

外で本を読んでる時に真似したいアングル。水面と空の境目に本がくるように高さを調整して撮影。

水平線や地平線が見えるような壮大な風景と一緒に撮影してみたいですね。

 

足元の一部を入れて撮影


https://www.instagram.com/p/BUdIBfgh_It/

「手や足のパーツの一部だけ」を入れて撮影する方法は、オシャレなインスタ写真の定番アングル。

布団やベッドの上 & もこもこ靴下のような組み合わせで本を撮影すれば、リラックスタイム中に読書をしているような印象で撮影できます。

 

光を効果的に活用


https://www.instagram.com/p/BiggXmslmcF/

自分がリスペクトしてる本や、バイブル的な本を撮影する時の参考に。太陽の光が差し込んで、本に光がフォーカスするように撮影しています。

光を斜め方向から照らす事で、特別感のある仕上がりになってますよね。

 

小物と一緒に撮影する


https://instagram.com/p/BUdHgyWFzWE/

読んでる本の上に、メガネや草木等の小物類を添えて一緒に撮影。お気に入りのアクセサリーや、指輪等も本と合わせやすい小物です。

 

草木と一緒に撮影


https://www.instagram.com/p/BUdD8lnAr–/

草木と一緒に合わせるようにして本を撮影。外で読書をしている時には、芝生の上に直接 本を置いてから撮影する方法も良いですね。

 

真上から撮影

https://www.instagram.com/p/BUdIAOGhTAT/

そのままポスターのできそうなオシャレなアングル。真上から撮影して、飲みかけの本や自分の足も入れて撮影しています。

本は少し斜めに傾けてありますが、床の影の傾きの角度と同じにしている事で、バランスがとれた写真になっていますね。

 

フィギュアと一緒に撮影


https://www.instagram.com/p/BUdF6BbBo7u/

絵本や漫画本を撮影する時に真似したいアイデア。一緒に本を読んでいるようなフィギュアと一緒に撮影している「遊び心」のある写真に。

▶関連:iPhoneでインスタを投稿する時に「統一感」を出すコツ

この記事を書いた人

目次