Twitterの「固定ツイート」iPhoneでのやり方&活用事例を紹介!

iPhoneのTwitterアプリ内で、固定ツイートを設定する方法と解除する方法を紹介。

また、固定ツイートはどんな場面で使えばいい?という時の参考にできる活用事例もまとめました。

複数の固定ツイートを設定したい!という人向けのヒントは記事後半で。

 

固定ツイートはどんな効果がある? (活用事例)

Twitterで「固定ツイート」を設定すると、自分のつぶやきでピックアップしたいものをプロフィールを開いた時のタイムライン上の一番上に表示できます。

別のユーザーが自分に興味を盛ってくれて、プロフィール画面を開いた時に、最も目立つ位置に「ピックアップしたつぶやき」を見せる事ができるため、アイデア次第で色々な活用をする事が可能です↓

  • アンケート系のツイートを固定して目立つ位置で見せる。
  • 「◯◯好きな人と繋がりたい」などフォローして欲しい人をアピール。
  • 最も「いいね」や「リツイート」されたつぶやきを記念に固定。(過去に、こんなに拡散された事もある、いい感じのアカウントですよ…アピール)
  • 「フォロー1000人達成!」のような記念ツイートを固定。
  • Twitterのログイン状況報告を固定(ツイート少なめ、低浮上予定など)して、返信遅れるよ…アピール。
  • 彼氏(彼女)との共同アカウントで、ラブラブ報告を固定。
  • ビジネス的な告知で固定ツイを使う

固定ツイートを活用パターンは、大きく分けると「一番 伝えたいメッセージを固定」「フォロワーを増やすための施策」2つの意味がある事が分かりますね。

 

固定ツイートのやり方

実際に固定ツイートをやる方法です↓

 

固定ツイートにしたい つぶやきを画面に表示したら、「∨」マークの部分をタップします。

 

「プロフィールに固定する」を選択。

 

再度、このツイートを固定する?と聞かれるので「固定する」を選択します。

 

こんな感じに、トップ画面にツイートが固定できました。

 

固定ツイートを解除する方法

今度は、逆にツイートを解除する方法です。

 

「固定されたツイート」を表示したら「∨」マークをタップします。

 

「プロフィールから固定を解除する」を選択します。

 

最後に「固定を解除」を選択して、固定ツイートを解除できます。

 

固定ツイートは複数できる?

固定ツイートを2つ3つ登録したくて、すでに固定ツイートが設定されてる状態で、別のツイートを固定ツイ設定したとします。

 

…すると、こんな感じに、設定していた固定ツイートが解除されて、新しく設定した固定ツイートが再設定されました。

つまり、固定ツイートの複数追加は不可能ということ。

固定ツイートを複数追加する事はできませんが、1つのつぶやき内で情報量を増やす事はできます。(ツイートに収まりきらない内容を入れれます)

その方法は、Twitterのスレッド機能を使うやり方。

スレッドを使うと、複数のツイートを連結させる事ができるので、つながりのある文章として複数のツイートを合体させる事ができます↓

 

ベースとなるツイートを作成したら、右下の「+」マークをタップします。(※ ベースのツイートを入力しないと、ハイライト表示されません。)

 

追加のツイートを作成していきます。複数追加したい場合は、最初と同様の操作で「+」マークをタップして枠を増やしていくだけ。

全て作成できたら、「すべてツイート」をタップ。

 

作ったツイートを固定ツイに設定するとこんな感じ。

見た目は、1つのつぶやきしかないので、中身を全部 詳しく見せたい時には「詳しくは スレッドを表示をタップ!」のように一文入れておくと良いかも。

 

スレッドを表示させると、このように追加したツイートも表示されます。

複数の固定ツイートは作れない変わりに、1つのつぶやきで収まらない情報量は、スレッドを使う事で解消できます。

 

この記事を書いた人

目次