iPhone6sの感圧タッチはどう使う?使えるメリット
iPhone6sから使えるという感圧タッチ機能(Force Touch)。感圧機能によって、どのような操作が可能となるのでしょうか?
感圧タッチとは?
感圧タッチはAppleWatchや新しいMacBookには既に搭載されている機能です。「長押し」と混同してしまいがちですが、やり方は全く別もの。
画面をタッチする強弱を判別する機能で、普通にタッチすると通常どおりの操作、強めに押すとタッチしただけとは違った操作をする事が可能になるというものです。
例えばMacBookの感圧タッチは「強めのクリック」と表現され、「強めのクリック」をする事で以下のような操作を可能にしています。
- テキストを強めクリックで辞書表示
- 住所を強めクリックで地図プレビュー
- ファイルを強めクリックでプレビュー
- 強く押すほど写真を早くめくれる
他にも多数の機能が「強めクリック」に割り当てられています↑
iPhone6sでは?
iPhone6sで搭載予定の感圧タッチでできる操作は、主にショートカットとしての機能が有力なようです。
- Safari内のリンクを強押しでプレビュー
- 対応アプリの強押しで特定機能へのショートカット
- 曲の強押しで、プレイリストへの追加
- マップアプリ上で目的地を強押しで経路検索
実施に感圧タッチ機能を使う場合。割り当てられた操作の理解と、そのタイミングになった時に思い出す必要があるので、使いこなせるようになるにはそれなりの慣れと時間がかかりそうです。
ゲームアプリ等では「感圧タッチの使い分け」をゲーム操作の一部として設定するアプリも登場する事が予想されます。
内容とうまくマッチすれば、未体験の感覚を体験できるようになるかもしれません。


同じカテゴリ「 新しいiPhone 」内のおすすめ記事
iphone X「3D Touch」の使い方&出来る機能一覧表
「iphone X」カメラの使い方(ボタンの意味)機能一覧表&性能の感想
iphoneXで6桁パスコードを忘れてロック解除が出来ない時の再起動方法
iphone Xのノッチを隠す!擬似的に消す設定にするアプリ3選
iphone Xに対応していてDMMも見れる!おすすめVRゴーグル一覧
iphoneXの「望遠と広角」を切り替え方法と使い方・どう使い分ける?
iphone Xのスリープ解除が面倒!スワイプなし&秒速解除で解決!
バンカーリング代わりになってQiワイヤレス充電可能なiphone Xグッズ
本当におすすめだけ!「iphone X用」Qi 対応ワイヤレス充電器5選
iphone Xで便利な「おすすめウィジェット」&追加削除方法まとめ