: Twitter
Twitterの「ユーザー名」と「アカウント名」の違い&使う所
Twitterを使う時に混同してしまいがちな、ユーザー名とアカウント名の違いについてまとめました。
Twitterのユーザー名と使いどころ
プロフィール画面を見てみると、プロフィールアイコンのすぐ下に2つの文字列があります↓
このうち、赤枠で囲んだアットマーク付きの部分がユーザー名です。
ユーザー名を実際に使うタイミングと特徴は次のとおり↓
- Twitterアカウントを作る時に自分で作成。
- 他の人と被る事は絶対にない。(被ると作成できない)
- リプライやダイレクトメッセージ(DM)作成時に使用する。
- 後述するアカウント名だけ知っていてもリプライやDMが遅れない。
Twitterのアカウント名と使いどころ
Twitterのアカウント名は次のとおり↓
赤枠で囲んだ部分のアットマーク付きではない部分がアカウント名です。
アカウント名を使う場所や特徴はこんな感じ↓
- 最大20文字まで自由に入力可能。
- 他の人とまったく一緒でもOK。
- タイムラインで目につくので、名前として使ったり、近況報告用として使ったりする方法も。
- リプライやDMを送るアドレスとしては使えない。
Twitterの機能を活かしたDMやリプライ・ログインなどの機能面はユーザー名を。人が見た時の「見た目」で使う部分がアカウント名とおぼえておくのがおすすめです。


同じカテゴリ「 Twitter 」内のおすすめ記事
iPhoneでTwitterの全ツイート一括削除!(黒歴史クリーナー操作方法)
iphoneのTwitterアプリを使った位置情報設定&無効オフ方法
iphoneのTwitterで地域(県名)に変更して「トレンド表示」する方法
iphoneでTwitterのプロフィールに改行を入れれない!代わりの方法
Twitterで家族や会社にばれたくない!iPhoneでやるべき設定
iphoneのTwitterアプリで「写真保存」方法&保存できない時の対策
iphoneのTwitterアプリで「引用リツイート」するやり方
iphoneの機種変更で「Twitterの引き継ぎ」を確実に行う方法
iPhoneでTwitterのDMを削除する方法(送信側&相手側)
iPhoneでTwitterのパスワードやユーザー名を忘れた時の設定方法