iPhoneでスクリーンショットするとバレるインスタの投稿種類
インスタ内で気になる写真があった時にスクリーンショットを撮影しても、通常は相手にスクリーンショットを撮っている事はバレる事はありません。
ですが、インスタの一部機能を撮影してしまうと、相手に通知がいってしまうケースがあります。
目次
スクリーンショットしたのが相手にバレる操作
スクリーンショットをした時に、インスタで相手に操作がバレてしまうものは、「ストーリー」をスクリーンショットしてしまった時です。
ストーリーは、写真や動画等をスライドショーのように次々と表示できるモードで、「24時間以内に投稿が消える」「スタンプや落書きが使える」等が大きな特徴です。
▶関連:iPhoneでインスタする時の「ストーリー」の使い方まとめ
投稿は1日で消えるので、インスタにアップする写真の中でも気軽に投稿できる事がメリットですが、このストーリーの「一定時間で消える」という事と、スクリーンショットで「消さずに残す」という部分は相反するもの。
ですので、消える意味がちゃんとあるように(写真を残しにくいように)、ストーリーでスクリーンショットをした場合は通知されてしまうというわけです。
スポンサードサーチ
【補足】スクリーンショットのQ&A
iPhoneでスクリーンショットするには?
いまさらですが、念のため。iPhoneでスクリーンショットをするには「ホームボタン&電源ボタンの同時押し」です。
同時押しですが、気持ち「ホームボタン」の方を早めに押すようにすると成功しやすいです。
逆に、電源ボタンを早めに押してると、スクリーンショットを撮影する前に電源が切れてしまいます。
iPhoneで無音でスクリーンショットするには?
電車の中など、人の多いところで画面のスクリーンショットを撮りたい時には、シャッターを無音にしておきたいですよね。
そんな時は、iPhoneのマナーモードをONにしておけばOK。シャッター音無しでスクリーンショットを撮影できます。
(但し、普通のカメラのシャッター音は、マナーモードでも消す事はできません)
(裏技)投稿画面でスクリーンショットを撮ると…
インスタでスクリーンショットを使うと、ちょっと「裏技」的な操作ができます。
「投稿を共有したい!」というフィードの写真に合わせて、スクリーンショットをしてみて下さい↓
すると、写真の緑枠部分のように「この投稿は友達とシェアできます」というポップアップが表示されます。
ここで、シェアをタップすると、「Facebookでシェア」「ツイートする」「URLをコピー」の3つから選び、好きな方法でシェアする事が可能です。
スクリーンショットしてるという事は、誰かと共有したいんじゃない?という気持ちを、インスタ側が先読みしている機能と言えそうですね。
スポンサードサーチ
同じカテゴリ「 インスタ 」内のおすすめ記事
iPhoneでインスタ「フェイスフィルター」の使い方&種類一覧
iPhoneでインスタの写真を「白枠・黒枠」付きで投稿する方法
いまさら聞けない!iPhoneでインスタする時のハッシュタグの意味
iPhoneでインスタ用に「飲み物」をオシャレに撮影するコツ
インスタ「#couple」用にiPhoneで撮る!お洒落カップル写真の撮り方
iPhoneのインスタの投稿をTwitter/Facebookと共有する方法
【インスタ用】iPhoneカメラで料理を美味しそうに撮影するコツ
iPhoneを使って自分のインスタのコメントに確実に返信する方法
インスタで1日にフォローできる数&「いいね」できる上限数
インスタ位置情報をiPhoneで作成!後から追加&削除する方法