インスタ「ストーリーのスタンプ」iPhoneでの使い方&種類一覧表

iPhoneでインスタ ストーリーのスタンプを使う方法(移動・回転・拡大縮小等)。

さらに、特殊なスタンプの意味と、それぞれの活用方法を一覧でまとめました。

 

iPhoneで「インスタ ストーリー」のスタンプを使う方法

iPhoneを使って、インスタ ストーリー内のスタンプを使う手順は次のとおりです↓

好きな方法でストーリーモードで撮影したらこの画面に。赤枠内の四角顔マークをタップでスタンプ一覧を起動します。

 

スタンプの一覧が表示されるので、上下にスライドさせて好みのスタンプを選択。

(※ 上部に表示されている特殊なスタンプの意味は、記事後半で紹介します。)

 

スタンプを選んで画面に表示されたら、1本指で長押ししながら動かす事で、自由に位置を移動できます。

また、1本指でタップする事でスタンプの向きを左右に反転させる事も可能。

スタンプが気に入らない時には、画面下部の「ゴミ箱アイコン」の位置までスタンプを移動させると削除できます。

 

1本指ではなくて、2本指で長押し。

そのまま回転させると、スタンプの角度を自由に変更。ピンチインとピンチアウトをすると、スタンプを拡大縮小する事ができます。

 

スタンプを固定させる方法

撮影ボタン長押しで動画で撮影したり、ハンズフリーで撮影した場合など。「動画での撮影時のみ」スタンプの位置を固定する事ができます。

  • 通常のスタンプは画面の動きに連動しない。
  • スタンプを固定すると、動画のメインの対象物に合わせてスタンプが画像と連動して動く。つまり、動画の動きに固定するという意味
  • 連動する事で「王冠スタンプをかぶった動画」「フェイフィルターではない、サングラススタンプをかけた動画」等に編集可能。
  • 動画で顔出ししたくない人だけスタンプをつける。のような使い方もできる。

実際のやり方はこんな感じ↓

固定したいスタンプを選択したら、スタンプの上で長押し。画面下に、「固定する」と表示されるのでタップ。

動画と連動するように、スタンプを固定する事ができます。

 

「インスタ ストーリー」スタンプの種類一覧表

インスタのストーリー内で使えるスタンプの中で、少し特殊な機能を持っているスタンプだけを一覧で紹介します↓

①:位置情報
  • 位置情報を登録する用のスタンプです。
  • 位置情報付きで投稿する事で「ロケーションストーリー」で、表示されるようになります。
  • ロケーションストーリーは、インスタアプリ画面下の「検索アイコン」をタップすると、左上に投稿されている地名付きのアイコンの部分です。
②:メンション
  • 「@マーク」付きで投稿できます。
  • 「@ユーザー名」で投稿する事で、友達を指定してストーリーズの投稿が可能。
  • メンションされたユーザーは、「ストーリーズであなたについて書きました」というDMが届き、投稿された事がすぐに分かります。
③:ハッシュタグ
  • ハッシュタグを登録する用のスタンプです。
  • ハッシュタグ付きで投稿する事で、インスタの検索ページから、「ハッシュタグスタンプ付きのストーリー投稿」として検索できるようになります。
④:GIF スタンプ
  • アニメーション付きのスタンプです。
  • 通常のスタンプと同じように、位置変更の他、2本指回転で角度変更・2本指のピンチで拡大縮小もできます。
  • 検索窓の「GIPHYを検索」で好みのキーワードで検索すると、キーワードに合ったGIFスタンプを調べる事ができます。
⑤:温度
  • 今の場所の気温を表示したスタンプを押せます。
  • 貼り付けた後で、再度タップすると 天気に合わせた温度付きアイコンに変化。
⑥:時刻
  • 現在の時刻のスタンプです。
  • 貼り付けた後で再度タップする事で、アナログ表示とデジタル表示に切り替わります。
⑦:アンケート
  • 簡単な2択のアンケートが登録できるスタンプです。
  • 質問部分と解答部分にそれぞれ自由にテキスト入力が可能。回答欄の最大文字数は日本語で8文字までです。
  • 投稿後、投票が開始されると投票結果がパーセンテージで表示。投稿者もユーザーもどちらも自由に見れます。
  • 投稿者は閲覧者が表示されている辺りをタップすると、投票しているユーザー名を一覧で見れます。(逆に言うと、解答したユーザーは投稿者への足跡を残す事になります。)
⑧:スライダー
  • こちらもアンケート用のスタンプ
  • 質問部分をテキストで自由に入力できます。
  • 例えば「どれぐらい良いと思う?」のような質問をして、スライダーのボリュームでアンケートがとれます。
  • 「アンケートスタンプ」と同じように、途中経過は全員が閲覧可能。答えたユーザーは投稿者のみ閲覧可能です。
  • 「アンケートスタンプ」と併用ができるので、「2択の質問」「スライダーでの どれぐらい?」を聞く質問のように 同じ画面で複数アンケートがとれます。
⑨:自撮りスタンプ
  • セルフィスタンプを使えます。
  • タップするとインカメラが起動。撮影で小さなアイコン風の自撮りスタンプが完成。
  • 好きな位置にスタンプとして配置できます。
インスタ スタンプをどんな風に使ってる?

 

その他のストーリーの編集機能について

①:スタンプ 撮影した写真にスタンプを貼ります。

スタンプは写真の装飾用で使うのはもちろん、アンケートをとったり、ハッシュタグ付きにしたりして、検索できるようになる機能を持つスタンプもあります。

②:ペン ペンでイラストを描いたり、手書き風のメッセージを描いたりする事ができます。アイデア次第で色々な使い方が可能。

▶関連:インスタ ストーリー「手書きペンの種類」& iPhoneでの書き方

③:フォント 写真や動画にテキスト入力て文字を入れる事ができます。フォントの種類も選べる他、動画に貼り付けるようなフォントを作る事も。

▶関連:インスタ ストーリー「フォントの種類」&iPhoneでの使い方

 

「ストーリー」の使い方を徹底解説!

インスタ「ストーリー」の使い方や、詳しい機能を徹底解説します!

  • 「一般投稿との違いは何?」
  • 「ストーリーでしかできない事とは?」
  • 「保存の仕組みが分かりにくい!」

こんな人は必読の内容です↓

▶関連:「ストーリー」の使い方 徹底解説!

この記事を書いた人

目次