iPhoneでインスタ「フェイスフィルター」の使い方&種類一覧

iPhoneを使って、インスタ ストーリーのフェイスフィルターを使う方法と、実際に使えるフィルターの種類&それぞれの特徴を一覧でまとめました。

 

インスタ ストーリーのフェイスフィルターの使い方

ストーリー内でフェイスフィルターを使う方法は簡単です↓

 

iPhoneでインスタを起動したら、左上のカメラマークをタップ(もしくは左から右にスワイプ)して「ストーリー」モードの画面に移動します。

 

赤枠内の顔マークアイコンをタップすると、フェイスフィルターを表示します。

 

上の画像内で表示している赤枠内を左右にスライドさせる事で、フェイスフィルターの一覧を切り替える事が可能。

使いたいフェイスフィルターが表示されてる状態で撮影を開始します。

 

ストーリーのフェイスフィルターの種類一覧表

iPhoneのインスタアプリ内のストーリーモードで、実際に使えるフェイスフィルターを一覧で紹介します。

(※ それぞれのフェイスフィルターには、「タップする」「口を開ける」等で、特別な動きをするものも多数あります)

黒ドレス風

黒のレース付き帽子をかぶり、唇部分が真っ赤な口紅になるフェイスフィルター。

うさぎ

うさみみ&うさぎの鼻と口のフェイスフィルター。口を開けると、耳がピーンとなります。

ティアドロップ風 サングラス

ティアドロップ風のサングラス付きに。サングラスは顔の動きに連動。

画面全体にうっすっとヤシの木の影が入り、リゾートライクな雰囲気になります。

福笑い風

口を開けると、目や鼻や口がまるで「福笑い」のようにバラバラに。

やがて、のっぺらぼうのような、顔のパーツがない状態になります。

コスメ

濃いめのアイシャドウやリップを塗ったテイストに。目元はグリッターな感じでキラキラと輝きます。

目にハート

ハートのキューピット風の矢がくるくると飛び回り…目にはハートマークが。

目を開くと、周りのハート付きの矢がペタペタと顔に張り付きます。

アゴ芸 風

顔を逆さまにして口元だけをアップ。顔芸風のユニークな表示に、ボイスチェンジャー機能付き。

男の子バージョンと女の子バージョンがあります。

天気予報の絵文字風

ニコニコの太陽マークが頭上にふわふわと飛び回ります。

太陽マークをタップで、曇、雨、サングラス付きの晴れなど 別のアイコンに切り替わります。

大きな口

口元だけが巨大に。口を開けるとさらに大きな口になります。

ナチュラルメイク

コスメ風のフィルターよりもナチュラルな感じのメイクに。画面タップで3種類のメイクに切り替わります。

水の中

水の中に潜っているようなフィルター。口を開けると、口の中から泡がボコボコ…

サングラス&背景

サングラスのフィルター。サングラスをタップで、全部で6種類のサングラスに切り替わります。また、サングラスの種類に合わせて、反射で映る背景も別のものに。

頭を後ろに倒すと、サングラスを頭にかけてる風のギミック付きです。

子犬風 (チワワ)

小さなチワワのような犬風の耳と口の大きな目に変化。口をあけると耳が動きます。

プリズム風

画面の一部に太陽の光が差し込んでいるようなプリズム風のフィルター。

画面タッチで虹色になっている部分を移動する事ができます。

キラキラ

画面の上からキラキラが降り注ぎます。

子犬風(トイプードル)

トイプードル風の茶色耳と鼻と口に。口を開けると耳が動きます。

差し込む光り

暗闇の中で一筋の光が差し込んでいるようなスタイリッシュなフィルター。画面タッチで光の差し込む部分を変化できます。

ネコ風(グレー)

アニメキャラ風の猫のフィルター。マツエクしてるかのような 目元で、メイク風な雰囲気もプラス。

口を開けると、耳がぴこぴこと動きます。

アイマスク風

アイマスクをかけているようなフィルター。頭を後ろにかたむけると、昼と夜を切り替える事ができます。

花かんむり

花かんむりをかぶれるフィルター。キラキラと蝶々もまわりに飛び回ります。

 

「ストーリー」の使い方を徹底解説!

インスタ「ストーリー」の使い方や、詳しい機能を徹底解説します!

  • 「一般投稿との違いは何?」
  • 「ストーリーでしかできない事とは?」
  • 「保存の仕組みが分かりにくい!」

こんな人は必読の内容です↓

▶関連:「ストーリー」の使い方 徹底解説!

この記事を書いた人

目次