快適!iPhoneでおすすめのスマホゲームコントローラー4選

7

iPhoneで使う事ができる、おすすめのスマホ用ゲームコントローラーをまとめました。

 

 

SteelSeries Stratus

1
SteelSeries Stratus

Apple公式のゲームコントローラーと言えばコレ。Bluetooth接続で対応しているアプリ・ゲームを操作する事ができます。

このコントローラーと、少し大きめサイズの2種類のタイプがありますが、凡庸性を踏まえるならこちらの方がおすすめ。

子供でも持てる程度の手のひらにすっっぽりと収まるサイズで持ち運びにも便利。

カチカチと独特の押し応えのあるボタンなので、格闘ゲーム系のアプリでは、ちょっとクセがあるかもしれませんが、レースゲームやRPG等のゲームでは問題なく使用する事ができそうです。

また、本体とコントローラーが完全にわかれているので、iPhone以外にも「iPadでも使いたい!」等の用途がある場合には、絶対にコレがおすすめ。

 

GAMEVICE Game Controller

2
GAMEVICE Game Controller

こちらはiPhoneを挟み込むようにして使う一体型タイプ。

必要なボタンは全て揃っていて、しっかり頑丈な事が特徴。

実際に遊ぶ際には、iPhoneケースははずさないと接続できませんが、その分、安定感がありゲームに没頭する事ができます。

 

 

LOGICOOL パワーシェル コントローラ

3
LOGICOOL パワーシェル コントローラ

こちらもiPhoneをはさみ込むようにして使用するタイプ。

特に特徴的な機能が予備のバッテリーも内臓しているという事。電池消費の激しいゲーム系アプリをやっている時、外出中でも安心してゲームを楽しむ事ができます。

ただ、アナログパッドはついていないので、微妙な操作はできません。ついてない分、スリムなフォルムで持ち運びやすい事。バッテリー付きである事から、やはり外出先向きなコントローラーだと言えます。

 

 

FC30 GAME CONTROLLER

4
FC30 GAME CONTROLLER

クラッシックで懐かしい印象のあるファミン型のコントローラー。

Bluetoothで接続できる他、付属のケーブルをパソコンと繋げば、USB接続としても使用する事ができます。

但し、iPhoneやios上で使用する場合は、iCadeのエミュレーターとして動作する形。iCade対応アプリはかなり限定的なので、やりたいゲームが対応しているかどうか確認した上で購入するようにしましょう。

 

 

この記事を書いた人

目次