SIMフリーiPhoneでアクティベートさせる方法

Switch___Flickr_-_Photo_Sharing_

SIMフリーiPhoneで、最初にアクティベートする時のやり方を解説します。

photo by Playing Futures: Applied Nomadology

 

アクティベートってなに?

SIMフリーiPhoneでのアクティベート作業は対して難しくないのですが、一応「アクティベートとは何か?」という事も解説しておきます。

アクティベートは、簡単&シンプルにいうとiPhoneを使える状態にするということ。アクティベートされてないiPhoneは一切使う事ができません。

キャリアの電波はいらないし、とりあえずWi-Fiだけでも良いから… と思って、新規のiPhoneの電源を入れてみても「アクティベートしてないから使えないよ〜」 との表示が出て、先の画面に進む事は不可能。iTunes等を利用しても同じです。

ですのですごく極端な話、何かしらのSIMカードを挿してアクティベートした後であれば、Wi-FiオンリーなiPod-touchのような使い方が可能となります。(但し、iosのアップデートはSIMが刺さってないとできません。再起動後に「刺さってないよー」となります。)

 

 

SIMフリーiPhone アクティベートの方法

アクティベートをやる方法はとっても簡単です。

  1. iPhoneの電源を入れる前に、SIMカードを刺す!
  2. iPhoneの電源をON!
  3. 自動的にアクティベート開始!

iPhoneのSIMカードの取り出し方は、機種別に若干の取り出し口の違いはあるものの基本的なやり方は同じ。

iPhoneに付属してる専用のピンを使って、サクッ!と穴に差し込む事でSIMを収納するトレーが引き出されます。公式サイトにも書かれてるように「Paper clip or SIM eject tool」とあるので、専用のピンを無くしちゃった場合には、文房具のクリップを伸ばしたモノでもOK。

参考記事:iPhone または iPad の SIM カードの取り出し方【Apple公式】

SIMカードをトレーに入れたら、iPhoneに手で差し込み電源を入れるだけ。おなじみの初期設定画面が表示されます。

「国または地域を選択」「キーボードを選択」「Wi-Fiネットワークを選択」の順に入力した後、「iPhoneのアクティベートには数分かかる事があります。」の表示とともに自動的にアクティベート作業が行われるはずです。

「SIMが刺されていません」のような表示になったら…正しく差し込めてるかどうがもう一度確認し、再起動してみましょう。

 

 

格安SIMを比較しよう!

%ef%bc%91

いろいろなキャリアから出ている格安SIMはその種類も豊富です。

「そもそも格安SIMがよく分からない!」「どのメーカーのSIMが良い?」という人も多いかも。

そこで、格安SIMでいまさら聞けない基本的な部分と、iPhoneで使えるおすすめのSIMをまとめました。

詳しく見る

 

この記事を書いた人

目次