iPhoneの基本的なアプリで出来るスゴイ!ウラ技まとめ

surprise___Flickr_-_Photo_Sharing_

iPhoneにデフォルトで入っているアプリや、使用機会の多い標準的なアプリを使ったウラ技テクニックをまとめました。

photo by Tobias Scheck

 

 

電卓アプリ

2

日常的に使う機会の多い電卓アプリ。通常「縦画面」で使用する事が多いものですが、画面のロックを解除して「横画面」にしてみると、かなり多くの機能が追加される事が分かります。

 

LINEアプリ

LINEアプリで使えるウラ技は、「既読をつけずに」読む方法等の定番のウラ技から、「隠しメッセージ」等のように知っていないと絶対に使う事のないようなウラ技も。

通常メッセージを送信する事が不可能な、ブロックされている相手へのメッセージも、ある方法を使う事でメッセージを伝える事が可能です。

▶関連:iPhoneでやる!LINEアプリのスゴイ裏ワザまとめ

 

メモ帳 アプリ

ウラ技というよりOSのバージョンアップによる追加の機能です。ios9より実装されたメモアプリの「手書き機能」を使う事で、より使い勝手がよくなりました。簡単なスケッチもする事が可能なので、使い方次第ではかなり実用的なアプリとなりそう。

▶関連:ios9のメモ帳アプリをiPhoneで・手書きや添付方法

 

 

電話アプリの留守電

3

キャリアとの契約時に留守電機能をつけていなかったり、格安SIM等を利用していて、そもそも留守電をつけれない環境にある時。

IP電話と転送機能を活用する事によって、どんな場合でも留守電をつける事ができるようになります。

▶関連:留守電のない格安SIMで留守番電話機能を使える裏ワザ

 

電話アプリで電波確認

DTTC_Antenna_Farm___Flickr_-_Photo_Sharing_

通常、iPhoneの電波状況を確認するには上部に表示されているアンテナアイコンの本数で確認するしかありません。実際には、3本立っている時でも「弱めの3本」「強めの3本」といった状態があるはず。

そんな細かな状態を確認するには、電話アプリである番号にかけるだけでOK。アイコン表示しかなかった電波状態を「数値」として確認できるようになります。

▶関連:iPhoneウラ技/電波アンテナの状態を数値化する方法

 

 

 

この記事を書いた人

目次