iPhoneで「SIMカードなし」急に表示されたときの解決策を紹介

iPhoneで「SIMカードなし」急に表示されたときの解決策を紹介

世界中で多くのユーザーを抱えているApple社のiPhone。スマートフォン業界の中では屈指のシェア率を誇っており、まさに世界一ヒットしたスマートフォン端末と言っても過言ではないでしょう。中でも特に日本でのシェア率は高く、毎年新シリーズが発売される度に大きな話題となっていますよね。

そんなiPhoneですが、使用している時に「SIMカードなし」と急に表示されたことはありませんか。「SIMカードなし」と表示されると急にネット通信も使えなくなり、かなり不便ですよね。そこで今回は、iPhoneで「SIMカードなし」と急に表示された時の解決策を紹介します。

目次

「SIMカードなし」と急に表示された時の解決策

早速iPhoneで「SIMカードなし」と急に表示された時の解決策について紹介していきます。今回の記事では主な解決策となる3つの方法を紹介しますが、時には本記事で紹介する解決策を用いても症状が改善されない場合があります。そのような時はiPhone本体の故障が原因だと思われるので、近くのAppleストアに持ち込んで一度端末をチェックしてもらうことをオススメします。

では、次からはiPhoneで「SIMカードなし」と急に表示された際の原因の多い順に、解決策を紹介していきたいと思います。

SIMカードを入れ直してみる

「SIMカードなし」が急に表示される原因として、SIMカードの接続トラブルが挙げられます。iPhoneで「SIMカードなし」と急に表示された際は、まず始めにSIMスロットからSIMカードを取り出して再び入れ直してみるといいでしょう。また、SIMカードを入れ直す際は一度、綺麗な布などでSIMカードを拭いておくことも忘れないでください。SIMカードの接続面に汚れがついていたりするとiPhoneが正常にSIMカードを読み込めない可能性が高くなります。

機内モードや電源をオンオフに切り替える

次に紹介する解決策は、iPhone上で機内モードに切り替えて一度通信を遮断する、もしくは本体の電源を落として再度付け直す方法です。これは主にSIMカードではなくiPhone側の通信プログラムに問題が生じた際に最適とされる解決策で、一時的なiPhoneの通信トラブルが解決するケースが多々あります。

iPhoneでは「SIMカードなし」と急に表示された際だけでなく、何か別の不具合時にも一度電源を落として再起動する方法が推奨されています。SIMカードを入れ直しても改善されない場合、故障を疑うのではなく一度シャットダウンをしてみましょう。

OSのアップデートをする

最後に紹介するのはOSのアップデートを行う方法です。iPhoneでは常に不具合やバグの改善、および新機能の搭載のために定期的なソフトウェアのアップデートを実施しています。ただ、中にはそのアップデートがきていることに気付かずに何年も古いOSの状態でiPhoneを使用されるユーザーもいらっしゃるようです。iPhoneのOSが古すぎるとSIMカードに対応しなくなり、故障やトラブルがないのに関わらず「SIMカードなし」と急に表示されて通信ができなくなることがあります。日頃からアップデートがきていないかをチェックするよう心がけておいてくださいね。

まとめ

今回の記事ではiPhoneで「SIMカードなし」と急に表示された時の解決策について紹介しましたがいかがでしたか。「SIMカードなし」と急に表示されてネット通信ができなくなるとビックリする方も多いかと思いますが、本記事で紹介した解決策を試せば改善されることが殆どです。故障を疑う前に一度3つの解決策を試してみてくださいね。

この記事を書いた人

目次