ios12でより簡単になった!iPhoneアプリを強制終了する方法

ios12 アプリ強制終了方法

ios12 アプリ強制終了方法

特にiPhone X等の端末を使っていた人に朗報。途中で「長押しする」というめんどくさい手間があったアプリの強制終了(タスクキル)が、ios12になってとてもやりやすくなりました。

 

以前はどんな方法でアプリを強制終了していた?

ios12で便利に変更されたアプリ強制終了の操作方法を知る前に…「前と比べてどう変わった?」を分かりやすくするために、以前のタスクキルの方法を簡単に紹介しておきます↓

 

iPhone Xでホームボタンが無くなってからは、画面下から指を上方向にスライドさせて真ん中で指を止めると、こんな感じにマルチタスク画面に切り替わります。

 

この状態で、いずれかの画面を「長押し」し、削除モードに切り替わった状態で左上の「−」のアイコンをタッチして、やっと終了できるという方法。

ホームボタン有りの時には、ホームボタン2回押ししてこの画面を表示した後で、上にさっと飛ばすだけで終了できたのに「長押し⇒マイナスボタンをタッチする」という二度手間な操作に変更してたのが疑問でした。

このめんどくさい部分がios12で解消されたというわけです。

 

ios12になって、アプリの強制終了がとっても簡単に

では、ios12になって、どんな風に改善されたのかを見ていきます。

まずは、画面の枠外から指を上方向にスライドさせます。

 

真ん中あたりで指をぴたっ!と止めて、マルチタスク画面を表示させます。

ここまでの操作は従来のタスクキルのやり方と同じです。

 

ここからが改善ポイント。

削除したい画面(アプリ)をセンターに表示したら、指で上方向にスライドするだけ。

(以前は、ここで「長押し⇒マイナスボタンをタッチする」という無駄な操作がありました。)

 

こんな感じに簡単にアプリを強制終了する事ができました。

iPhoneでは、基本的に大量のタスクを開いていても動作が重くなったりするような事はありませんが、マルチタスク画面にした時に、あまりに大量にあると自分自身が見にくいとう状態に。

そんな時に、ささっと消せる方法があると有り難いですね。

ios12からiPhoneに新しく追加された新機能一覧」の記事で紹介しているような、新しい追加機能ではありませんが、ios12になって、こういった細かな部分でも使いやすくなっています。

この記事を書いた人

目次