iphoneのTwitterアプリで「引用リツイート」するやり方

iPhoneのTwitter公式アプリ上で引用リツイート(コメントを付けてリツイート)する方法をまとめました。

 

正しく理解できてる?「引用リツイート」の意味

「引用リツイート(コメントをつけてリツイート)」をすると、次のようなツイートになります。

  • リツイート+@返信(リプライ)が合体したような機能。
  • 相手のツイートを入れつつ、自分のつぶやきを入れてツイートできる。
  • 「@返信(リプライ)」の意味もあるので、相手側に通知が届く。

例えば、ニュース系のツイートに引用リツイートで自分の考えをつぶやく。仲がいいフォロワーとのやりとりで、「ここのつぶやき対して、コメントしてるよ」と分かりやすくできるメリットがあります。

一方で、相手に「リプライ&通知」も届く事になるので、まったく知らない人や、個人に対しては、思わぬマナー違反 (知らない人から、いきなり返信が来る状態)になってしまうので、使い所に注意が必要です。

 

iPhoneでTwitterの引用リツイートをする

iPhoneを使って、実際に引用リツイートをする方法は次の手順で↓

 

引用リツイートをしたい「つぶやき」を画面に表示させたら、そのつぶやきの下側にある「リツイート」のアイコンをタップします。

 

ポップアップでメニューが表示されるので、「コメントを付けてリツイート」の部分をタップ。

(※ 以前は、この場所が「引用リツイート」と表示されていましたが、言葉の表現が分かりにくい…との判断なのか、このような言い方に変わっています)

 

自分がつぶやける画面に切り替わるので、画面下に引用したいツイートが表示されてるのを確認して、それに対するコメント(つぶやき)を入力。

入力が完了したら右上の「ツイート」ボタンをタップして、いつものように つぶやくだけです。

 

自分のつぶやきを確認してみると、画面のようにちゃんと引用リツイートができている事が分かります。

繰り返しになりますが、このツイートをした場合は、リツイートされた相手にも通知&リプライが届く形になるので、「この相手に、引用リツイートしてもマナー違反じゃない?」を気にしつつ、活用してみて下さい。

 

この記事を書いた人

目次