iPhoneアクセサリー/実用的で使えるキーボート4選

iPhone_6_Plus__MacBook_Air__Thunderbolt_monitor___Flickr_-_Photo_Sharing_

iPhoneのスワイプ操作でのタイピングは慣れてくるとある程度の速さで入力する事は可能なものの…やはりキーボードを使ったブラインドタッチのスピードには及びません。

iPhoneで使えて持ち運びにも便利な、タイピング操作を快適に行うためのキーボードを4つ紹介します。

photo by Noodles and Beef

 

 

Logicool マルチデバイス キーボード

1
Logicool ロジクール Bluetooth マルチデバイス キーボード

ノートパソコンサイズの標準キーボードに近い大きさを持つキーボード。

iPhoneやiPad等のタブレットを差し込む事ができる溝があり、例えばパソコン操作とiPhone操作、iPad操作等全部で3台の端末操作を瞬時に入れ替える事ができる事が大きな特徴です。

デバイスの切り替えは左上に設置されたダイヤルを回すだけの簡単操作。これまでありそうでなかった機能ですが、これがかなり快適でiPhoneに入ってきたメール等もデスクワークの最中に切り替えて、そのままのキーボード操作で行う事ができます。

ネットでの人気もかなり高い、おすすめのキーボード。

 

「Origin」iPhoneスライドキーボード

2
「Origin」iPhoneスライドキーボード

iPhoneとセットでキーボードを持ち歩きたいならコレがおすすめ。

iPhoneカバーとして取り付ける事ができるタイプのキーボードで、使用したい時には横向きにして下側にスライドさせるだけでキーボードを出す事が可能。

キーボード自体はかなり小さめなので、パソコン操作で行うようなスピード感のある操作は無理ですが、タッチ操作ではないしっかりとした押し応えがある事と、カーソル移動がスピーディーに行えるので便利です。

 

 

EC Technology 折りたたみ式ワイヤレスキーボード

3
EC Technology® Bluetooth3.0 折りたたみ式ワイヤレスキーボード

USB充電式の持ち運びを想定しているキーボード。ちょうど観音開きのようにキーボードを折りたたむ事ができるのが特徴で、カバンの中にもスッポリ収める事ができるサイズ。

少し大きめのポケットであれば、ポケットにも入れる事ができるほどコンパクトになります。

展開した後のキーボードとしての使用感は、普通に使っているキーボードとほぼ同じ使い心地。小さい分の影響は多少あるものの、許容できる範囲のキー間隔、タッチ感があり実用的です。

 

【Ewin】ミニ bluetooth キーボード

4
【Ewin】ミニ bluetooth キーボード

手のひらに収める事ができるほどのコンパクトなミニキーボードです。このサイズでありながらタッチパッドも内蔵している事も特徴。

タッチパッド自体はiPhone操作では使用用途は少ないですが、タブレットやノートパソコンにつないで使用する場合は、寝転びながらも操作できる事から重宝するのだそう。

ちなみにバックライトもついているので、暗いところでの操作も可能です。(そして、なぜかLEDライトもついています。)

 

iPhoneの最強ケースはどれ?

2

iPhoneを外出中に使用する事が多いなら、iPhoneのケースも頑丈なものにしておきたいところ。

耐久性抜群なiPhoneケースを紹介しています。

▶関連:iPhoneの液晶が割れない!おすすめの最強ケース5つ

 

 

この記事を書いた人

目次