iPhoneを修理に出す時の流れ・必要な準備や手順のまとめ

Engine_Repair___Flickr_-_Photo_Sharing_

電源が入らない!ガラスが割れちゃった!等で、iPhoneを修理に出す時。

急なトラブルで戸惑いがちですが、基本的な流れさえ知っておけば意外にスムーズに進める事ができます。

Appleで修理をお願いする時に、店舗に持っていく方法と、郵送で送って解決する方法。

また、Apple以外の非公式の業者を利用して修理をお願いする時のメリットやデメリット等も合わせてまとめました。

photo by Myfuture.com

携帯電話キャリアはiPhoneの修理ができない

iPhoneの修理は、ドコモ・ソフトバンク・au等の携帯キャリアに持って行くのはNG。「ここでは、修理受付はできないので…Appleへ問い合わせを」と言われてしまいます。

キャリアがやってるくれる事は、iPhone修理中に代替機の貸出を行ってくれる事だけ。

修理中に、手元にiPhoneがない状態になってから(また、なる少し前に)訪れるようにしましょう。

 

Appleで修理する流れ(手順&準備)

Appleに修理依頼をする場合は、2通りのパターンがあります。

  1. Genius Bar (Apple Store)に直接行く。
  2. 郵送修理を依頼する。

1.Genius Bar (Apple Store)に直接行く。

Genius Bar(ジーニアスバー)は、Appleの技術的なサポートをしてくれるApple Store内の実店舗。

Apple Store 自体、全国に数店舗なので都心部や中心都市の人のみに限られてしまいますが… もし近くにあるなら、最も最速で対処できる方法です。

参考:Apple Store の場所(日本国内)

実際、筆者も「多分初期不良かも?」というiPhoneに当たった時、Genius Barを訪れてみたところ…ものの10分程度で新品のiPhoneと交換して貰えました。

対応もかなり丁寧&迅速で持って行って良かったなー と感じた事を覚えてます。(間違って最初に持っていった、携帯キャリアの雑な対応にイライラしてたのですが…流石Appleは違うなぁと感じたもの。)

Genius Barに訪れるには予約が必要です。まずは「Appleサポートへお問合せ」のページに移動します。

次に自分が使っているiPhoneを選択して「どんな問題があるか?」等をリストから選びます。この選択中に「いいえ。続ける。」を選ぶと…以下のような画面に移動します↓

2

上の画面のようなページへ移動したら、「持ち込み修理」を選択してiPhoneのシリアル番号等を入力し予約をとっていきましょう。

予約をとった後で、Apple Storeに行く前に必要な準備iPhoneのバックアップデータをとっておくこと。

バックアップはしていますか?と、ショップでも確認されるはずですが事前にやっておくとスムーズ。

iPhoneの故障の状態を店舗内で確認した後、その場でiPhoneを初期化する場合があるためです。

また、キャリアの回線を利用するために必要な「Simカード」の操作も、その場で交換が必要になった時に直接その場所でやって貰えます。

2.郵送修理を依頼する

自宅まで直接運送会社が来てiPhoneを預かり、Appleへ持っていってくれます。近くにAppleStoreがなかったらこの方法。

まずは、先に紹介した画面で、「配送修理」を選び以下の流れで進めていきます。

  1. 「配送修理」画面より、必要な情報を入力しAppleへ送信。
  2. Appleから修理申し込み完了のメールが届く。
  3. 指定した日時に配送業者(ヤマトなど)が取りにくる。
  4. 修理完了後に自宅まで郵送される。(代引きorクレジット支払い)

配送業者へ渡す前にやっておく事は、iPhoneのバックアップとリセット(初期化)と、Simカードも自分で抜いておく必要があります

参考:iPhone または iPad の SIM カードの取り出し方

配送用の箱等は、配送業者が持ってくるものなので データもSimも入ってないまっさらなiPhoneだけ用意しておけばOK。

ちなみに、iPhoneを修理に出してる間の電話は、前述したとおり契約している携帯キャリアに行くと代替機を借りる事ができます。(但しiPhoneでない場合も)

 

非公式修理業者の流れは?

新品iPhoneの保証期間は通常1年

この間の不具合や故障は問題ないですが、保証期間を越えてしまうと修理代金が高額になりがち。

そんな時に選択の余地があるのがApple以外の非公式業者の修理です。

簡単な修理であれば、Apple公式よりも安くなる場合が多くはなりますが、一度でもそういった業者に依頼してiPhoneを開封してしまうと… 今後、そのiPhoneはAppleサポートの対象外となってしまいます。

修理代金は公式で頼む場合の「半額以下」が相場でかなりお得ですが、以後、公式のサポートは受けれなくなるという事を把握した上で、今後の利用状況を踏まえて活用してみて下さい。

iPhone修理が最大80%OFF

2

iPhone修理専門の「あいさぽ」は、次のような特徴が。

  • 修理実績 120,000台
  • 正規修理代金の半額〜80%off
  • ガラス割れ修理が特に安い

手続きは簡単。

見積もり依頼を送信し、24時間以内に返信メールが到着。価格に問題なければ送料無料でiPhone本体を郵送します。

修理完了後に即日発送だから、期間も短くスムーズ。

修理後もし不具合があったら、6ヶ月間の修理保証がついている点も安心できるポイントです。

詳しく見る

 

この記事を書いた人

目次