iPhoneメール等の文字入力が打てない!4つの解消方法

321_365_-_devestated____Flickr_-_Photo_Sharing_

iPhoneのキーボード操作で、文字入力ができなくなった時の解決方法についてまとめました。

LINEをしてたら文字が打てなくなった。キーボード入力でひらがなやローマ字の操作がおかしくなってしまったという時の参考にしてみて下さい。

photo by B Rosen

 

キーボードが操作できない時の対策

次の4つの手順を順番に試していってみてください。

  1. 「日本語(Null)」を確認・削除する
  2. iosのバージョンを最新にする
  3. iPhoneの再起動
  4. キーボードをリセットする

順番に解説していきます。

 

 

1.「日本語(Null)」を確認・削除する

iPhoneのキーボード設定の中で、「日本語(Null)」という設定が含まれている場合、不具合が起きる可能性があるようです。

「設定」>「一般」>「キーボード」の順に選択。さらに1番上の「キーボード」を選択すると現在登録されているキーボードの種類が表示されます。

この中に「日本語(Null)」というキーボードがあれば、右上の「編集」を選択後、削除しましょう。日本語入力が存在していない場合には、下の「新しいキーボードの設定」の中から選択できます。

2.iosのバージョンを最新にする

ios8では、キーボードの挙動がおかしくなる不具合が報告されていました。「操作がまったくできない。」「操作した内容が数秒後に一気に表示される」等の状態です。

iCloudによる設定や、iosのクリーンインストール等の対処法があったようですが、iosを最新バージョンにする方がシンプルで簡単な解決方法でしょう。

3.iPhoneの再起動

多くの不具合はiPhone再起動で解消する場合が多いです。iPhoneの正しい再起動方法は、電源ボタンを長押しして「スライドで電源オフ」を表示。その指示に従いオフにした後で電源を入れます。

4.キーボードをリセットする

キーボードの学習返還機能が操作を妨げている場合があるようです。この学習変換機能をいったんリセットする事で動作が戻る場合があります。

但し、この場合はこれまでのためてきた、キーボードの予測変換学習機能がいったんナシになってしまうため、最終手段として行う事をおすすめします。

やり方は「設定」>「一般」>「リセット」の順に選択。「キーボードの変換学習をリセット」を選択します。

 

 

この記事を書いた人

目次