格安SIM・UQmobileでiPhoneは全然使えない!

格安SIMのキャリアを探している時、iPhoneを使うならUQmobileを選んではいけません。

 

 

au回線の謎

通常、格安SIM業者は大手キャリアの回線を借りる形で運営されています。

大手格安SIM6社(DMM mobile/IIJmio/OCNモバイルONE/NifMo/BIGLOBE LTE・3G/U-mobile)。これら会社はdocomo回線を利用してデータ通信を行っています。

その中でUQmobileは、唯一のau回線を利用した格安SIMです。このau回線が曲者で… なぜかiosとの相性がよろしくありません。古いバージョンのiosでは利用できていたものの、(現段階で)最新のios8にするとデータ通信を利用する事ができません

UQmobileの公式サイトの動作端末一覧を見ても、通話やSMSはできるけどデータ通信はできないとの注意書きがあります。今後、iosのバージョンによっては使えるようになるのかもしれませんが、ほとんどの格安SIMがdocomo回線を利用している状況から見ても、今後改善されるとは考えにくいですね。

UQmobile自体の価格設定や通信状況は標準的なものですので、iPhone利用にこだわらないのであれば選択の余地もあります。

 

 

iPhoneで格安SIMを選ぶならここ!

iPhoneを使って格安SIMを選ぶなら、今のところはDMM mobileがベストチョイスでしょう。

月額のデータ通信プランが全部で7種類とかなり豊富で、しかもその全てのプランにおいて大手格安SIMと比較した時に最安値を記録しています。

また、安いだけでなく、データ速度の実測値にも優れています。(※ 総務省の指導で、今後改善されるはずですが…メーカー発表の速度/理論値はまったくあてになりません。)

これまで「繋がりやすい!」と格安SIMの中でも一番人気だったIIJmio(みおふぉん)に目をつけたDMMは、同じ帯域をシェアできるようにIIJmioにオファーをかけました。ですので、実質 一番繋がりやすい回線を使いつつ業界最安の値段で提供してるのがDMMという事になります。

実際の実測値のデータや、比較内容は次の記事にまとめました。

格安SIM【DMM mobile】の口コミ&評判・選択すべき理由

 

 

格安SIMを比較しよう!

%ef%bc%91

いろいろなキャリアから出ている格安SIMはその種類も豊富です。

「そもそも格安SIMがよく分からない!」「どのメーカーのSIMが良い?」という人も多いかも。

そこで、格安SIMでいまさら聞けない基本的な部分と、iPhoneで使えるおすすめのSIMをまとめました。

詳しく見る

 

この記事を書いた人

目次