インスタ「ブーメラン」のやり方&面白い動画にするコツを解説 

インスタのストーリー内で使える、BOOMERANG(ブーメラン)をiPhoneで使用する方法と、うまく活用するためのコツをまとめました。

 

インスタのBOOMERANG(ブーメラン)とは?

インスタのブーメランは、簡単に説明すると「再生と逆再生」を無限にループするモードで、一般投稿ではなくて「ストーリー」のみで使えます。

より詳しく解説するとこんな感じ↓

  1. 1秒間に10枚の写真 撮影をする。
  2. 再生と逆再生を繰り返す 4秒 動画を作成。
  3. 画像をつなぎ合わせた4秒 動画がループする。

一見すると動画のようにも見えますが、「10枚の写真をつなぎ合わせている」という事からも分かるとおり、GIFに近いイメージのものです。

 

ブーメランのやり方

インスタでブーメラン動画を作る方法は次のとおり↓

iPhoneでインスタアプリを起動し、左上のカメラマークをタップ(もしくは左から右にスワイプ)して、ストーリーズモードに切り替えます。

 

画面下のスライダーを左右に移動して「BOOMERANG」をセンターに。

真ん中の無限マークボタンをタップすると、BOOMERANG動画を作成するための10枚写真用に連続撮影が行われます。

雷アイコンでフラッシュの有無。反時計回りの矢印マークでアウトカメラとインカメラの切り替え。顔アイコンでフェイスフィルターの設定ができます。

 

BOOMERANGを使いこなすコツ&ユニークな動画のヒント

BOOMERANGをうまく活用するには、次のようなポイントを意識するのがおすすめ。

  • 動きの大きいものに使う。
  • 短い時間でしっかり変化が起きるものに使う。
  • いつも使うとくどい。たまに使うと注目させるのに有効的。

実際にBOOMERANGを使って撮影したもので、参考になりそうなものを一覧でまとめました↓

 

その他の撮影モードの一覧表

1.タイプ写真なしのモード。背景にテキストだけ入力して投稿できます。

上のアイコンを押す事で「ネオン」「タイプライター」「強」「モダン」の背景テーマに切替可能。

▶関連:iPhoneでインスタストーリー「タイプ」の使い方・文字大きさや位置の変更方法

2.ライブライブ配信を行えるモード。リアルタイムで現在の撮影している様子をシェアできます。

▶関連:iPhoneを使ってインスタ「ライブ動画」を配信するやり方

3.通常通常の静止画(写真)を撮影するモード。長押しで動画撮影になります。
4.BOOMERANGブーメランモード。一定の時間の動画を撮影し、通常再生と逆再生をまるでブーメランのように繰り返すモードです。 
5.フォーカス人物撮影の時だけ、背景をぼかす事ができるモード。人物以外だと背景はぼかせません。

▶関連:インスタ用でオシャレにぼかし加工ができるiPhoneアプリ3選&ぼかす方法

6.SUPERZOOM画面の中央に向かって自動的にズームするモード。

真ん中の♪マークをタップすると「ビート」「ドラマチック」「テレビ番組」「バウンス」と、ズーム時のアニメーションの仕方を切り替えできます。

▶関連:インスタ「SUPERZOOM」のiPhoneでの使い方&種類 一覧まとめ

7.逆再生動画動画撮影モード。撮影動画が逆再生動画になります。

BOOMERANGが、通常&逆再生をリピートするのに対して、こちらは逆再生オンリーです。

▶関連:iPhoneのインスタストーリ内で「逆再生動画」のやり方&ネタ一覧

8.ハンズフリー動画を撮影するモード。撮影ボタンを長押ししなくても動画撮影ができます。

▶関連:インスタのハンズフリーボタンはどこ?iPhoneでの操作手順

9.ストップモーション「コマ送り動画」のような写真が撮影できるモード。

タップで何枚か撮影して、複数枚撮れたら画面上の「完了」を押すだけ。撮影した写真がコマ送りされます。 

▶関連:インスタ「ストップモーション」iPhoneでの使い方&活用アイデア

 

「ストーリー」の使い方を徹底解説!

インスタ「ストーリー」の使い方や、詳しい機能を徹底解説します!

  • 「一般投稿との違いは何?」
  • 「ストーリーでしかできない事とは?」
  • 「保存の仕組みが分かりにくい!」

こんな人は必読の内容です↓

▶関連:「ストーリー」の使い方 徹底解説!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次