iPhoneでインスタの写真を「白枠・黒枠」付きで投稿する方法

インスタで写真を投稿する時は、特に何もしなければ「正方形」サイズに合わせて投稿されてしまうのが普通ですよね。

ですので、例えば「一眼レフ」で撮影した写真を、撮影時そのままサイズ感で雰囲気を崩さずに投稿したい時だったり、

縦長、横長の写真をそのまま投稿したい時には、白枠や黒枠付に加工しなくてはいけません。

この記事では、インスタで長方形写真を投稿する時に「余白」を埋めて、そんな「白枠・黒枠」付に加工する方法をまとめました。

 

インスタの写真を「白枠」で投稿する方法

インスタの写真を白枠付で投稿する方法は、次の2つのやり方があります↓

その1:撮影した写真をトリミングせずに「そのまま」投稿する

インスタのアップデートで、正方形の写真だけではなくて、もともとの写真の大きさに近いサイズで投稿できるようになっています↓

やり方は簡単で、写真を選択する時に緑色枠で表示されているアイコンをタップするだけ。

左側が正方形になっているもの。右側がアイコンをタップしてもとの画像に近いサイズで表示しているものです。

比べてみると、右側の方が長方形になっていて「白枠」で表示されているのが分かりますね。

ちなみに、インスタアプリ内で撮影した写真は、もともとが正方形サイズになっているので、この機能は使えません。

あと、何度か解説しているとおり、もとの大きさに「近い」サイズであって、本来のサイズにならないケースがあります。

インスタでの長方形サイズは、次の比率でトリミングされるようになっています↓

  • 縦サイズ:4:5
  • 横サイズ:約1.9:1

例えば、iPhone6では縦に写真を撮影すると、3:4なので、iPhoneでは4の高さが、インスタのサイズ的には高さ3.75となってしまい、足りない部分がカットされてしまうというわけ。

その2:白枠を作れるアプリを活用

完璧にもとの大きさと同じサイズで投稿したい!という時には、このやり方がおすすめ。

もともとのサイズを正方形サイズに合わせた時に出る、「余白」部分を埋めて、正方形サイズに合わせてくれるアプリを活用します。

メジャーなアプリでは「instaSize」と「正方形さん」の2つです↓

https://itunes.apple.com/jp/app/instasize

インスタサイズのアプリ名どおり、インスタグラムで投稿する「正方形サイズ」に自動的に写真を加工してくれるアプリ。

基本的にどんなタイプの写真にも対応していて、起動して写真を選ぶだけで簡単に調整する事ができます。

余白部分に、色や模様を選べるので、「白色」を選択すれば白枠フレームの完成。

https://itunes.apple.com/jp/app/zheng-fang-xingsan-instagram

こちらもインスタグラム用に写真を加工できるアプリ。特徴は、新しいインスタグラムの長方形サイズにも対応しているところ。

例えば、解説したインスタの縦サイズ(4:5)に合わせて写真を入れる事ができて、長方形サイズでの余白部分もきっちり埋めてくれます。

 

インスタの写真を「黒枠」で投稿する方法

インスタの写真に黒枠をつける方法はアプリを使って入れる方法のみです。

先の紹介した、「instaSize」と「正方形さん」等の写真加工アプリを利用。アプリ内では「枠の色」を選べるので、枠色を黒にすればOKです。

 

インスタの白枠(黒枠)は古い?

インスタ自体が「トレンド」を追いかけてる人が多い事もあって、「写真に白枠をつける」という行為自体に賛否があります↓

白枠をつけるメリット デメリットをまとめるとこんな感じ↓

  • 全部の写真にやるとプロフィールでの統一感は出やすい。
  • スッキリ清潔感のある雰囲気にできる。
  • 写真が小さくなってしまう。(逆に勝手にサイズアップした写真にしたくない時には有効)
  • 編集や操作がめんどくさい。
  • 1回やると、ずっと続けるのが面倒

実際にやってみると分かりますが、いちど「白枠」でやってしまうと、ずっと続けなくてはいけないのと、もし辞めたくなった時に、こだわる人だと「過去の写真はどうする問題」も発生してしまいます。

それでも、どうしても白枠付きでやってみたいなら、マルチアカウントを利用して 別アカウントで「とりあえず、初めて見る」ぐらいのカジュアルな気持ちでやってみる方がいいかもしれません。

▶関連:iPhoneのインスタアカウントを2つ作りたい!追加&削除方法

この記事を書いた人

目次