100均のスマホケース(カバー)でオリジナル自作デコのやり方

1

100均のスマホケースをベースにして、オリジナルのおしゃれでかわいいスマホカバーを自作しましょう。

作り方や自作のアイデアをまとめました。

photo by Omar Jordan Fawahl

 

オリジナルな本革ケースをカスタマイズしよう!

1

人とは違うスマホケースを作りたいなら、JOGGOがおすすめ。

  • 13色の本革を組み合わせて、カスタマイズできる。
  • 自分の名前を無料刻印可能。
  • デザインだけでなく高機能。

実際に作る方法も簡単↓

シミュレーション画面でプレビューを見ながら操作するだけ。

納得いくデザインができたらそのまま注文。自宅まで届きます。

「JOGGO」公式ページ
[joggo-iPhone]

「JOGGO」公式ページ

JOGGOでカスタムできるスマホケースは次の2つのタイプ↓

ウォレットタイプ

32

iPhoneの背面を保護するタイプ。背面がパカッと開き、カード類やお札のポケットがついてます。

詳しく見る

手帳タイプ

22

スタンダードな手帳型。ベルトに磁石を使ってないので、ICカードを入れていても安心。

詳しく見る

 

透明ケースをアレンジ

1
https://tofo.me

まずは透明ケースを使ったシンプルアレンジ。ネイルで使うパーツを組み合わせれば簡単にキラキラなiPhoneケースの完成。

 

マスキング・テープを貼る

2
出典:https://websta.me/

透明ケース×マスキング・テープの相性も抜群。どちらも100均で手軽に買う事ができますね。

3
出典:https://www.chroniclebooks.com/

マステの組み合わと貼り方を工夫すれば、こんな感じにオシャレに仕上げる事も。カッターを使って、垂直に綺麗にカットするのがポイント。

 

マニキュアでDIY

4
出典:https://sarastrauss.blogspot.jp/

手持ちのマニキュアや、余って使わないマニキュアを透明ケースにペタペタと。ちょっとランダムで手書き風にしているのがキュートです。

 

布でアレンジする

2014-12-26_102403
出典:https://mamaemiko.blog103.fc2.com/

100均カバーに布をかぶせただけ。布とスマホケースは接着剤でつけています。布の質感も加わって、オリジナリティ溢れるカバーになりますね。

 

スクラップブック風にする

2014-12-26_102622
出典:https://ameblo.jp/quadrifoglio-r4/

コラージュシートを重ね合わせてスクラップブック風に。

表面はレジン等の樹脂で塗り固めると・・・光沢感もでて綺麗に仕上がりつつ、耐久性もある実用的なスマホカバーになります。

 

グルーガンを使う

2014-12-26_102908
出典:https://ameblo.jp/meameesl/

布とレース、ボタン等の立体的なものも組み合わせたデコ。

ボタンやレースのようなデコボコしているものは、グルーガンを使って接着すると、うまく固定されやすいです。

グルーガンセットはダイソーで販売されています。(もちろん100円)

 

デコ電を作る

2014-12-26_103126
出典:https://cocohoney.sakura.ne.jp/sblo_files/

いわゆるデコ電です。お店に頼むと綺麗に作ってくれますが、手先が今日な方であれば、もちろん自作する事も可能。

基本的なデコ電の作り方は以下の動画も参考にしてみて下さい↓

 

古着を再利用する

2014-12-26_103426
出典:https://www.gapsis.jp/2012/10/

古着を再利用して、スマホの形に加工したアレンジ。自分の普段の服装と合わせたデコレーションでとてもおしゃれに。

 

パンスクイーズ風

100均に売ってる台所用のスポンジをiPhoneの形にそって切り取って、「布えのぐ」を使って、パンに見えるように色を塗っていきます。

 

マーブル模様にデコレーション

マーブル模様のiPhoneケースを自分で自作。用意するものは、使いたい色のマニキュアと水、水を入れとくタッパーがあればOK。

タッパーに水をいれたところに、マニキュアを垂らしていって、爪楊枝などでマーブル模様を描いたら、透明ケースをドボン!とつけるだけ。

 

ぷにぷに 液体ケース

透明フィルムを組み合わせて、ぷにぷにとしたさわり心地がクセになるiPhoneケースを。

フィルム同士はアイロンの熱でくっつけたら、中にラメや色付け用の着色料を加えたベビーオイルを入れてアイロンで封をします。

 

ベルト付のケース

ベルトに手を通す事ができるので、落下防止もできるケース。

ダイソーに売っている「ステッチかばんテープ」「Dカン」。セリアに売っている「メタルシールパーツ」等を組み合わせて作っていきます。

 

溶けちゃった風アレンジ

2枚の柔らか素材の透明ケースを組み合わせて作る溶けちゃった風アレンジ。

1枚のケースは固定用に。もう1枚のケースは、写真のように切り抜いて、もう1枚の方に張り合わせて使います。

 

本物の押し花を入れる

本物の押し花を使った女子力の高いiPhoneケース。

押し花を作ったら、透明ケースの裏側に貼り付けていくだけで、以外に作り方は簡単です。

こんなケース作った!

 

【関連】その他 iPhoneケース

 

 

この記事を書いた人

目次