「iphone X 防水性能」汚れが気になる時どこまで水洗いできる?

iPhone Xを使っていて、手の脂汚れや、スピーカーやLightning端子部分のホコリが気になる時に。

じゃぶじゃぶと水洗いをしても大丈夫なのでしょうか?

 

iPhone Xの防水性能はどれぐらい?

iPhone Xの公式仕様を見てみると、「防水」と言う言い方ではなくて、「防沫性能、耐水性能、防塵性能」という言い方で「IP67等級」と表現されています。


出典:https://www.apple.com/jp/iphone-x/specs/

IP67の「IP」とは、「IEC(国際電気標準会議)」によって決められている「防水」と「防塵」の性能表示のこと。

数字の左側が防塵。数字の右側が防水性能を示しています。

IP67の右側の数字は「7」となっていますが、規格上で7の数値は「一定の圧力の中で30分間水没しても水が侵入しない」というものです。

防水ランクの一番上は8になってるので、最高ランクの次の順番に高い防水性能を持っている事が分かります。

 

iPhone Xを水洗いして掃除はできるのカード

iPhone Xの防水性能の高さを知る方法として、次の動画が参考になります↓

動画を要約すると、次のような性能結果となっていました。

  • 常温の水に水深1メートルに35分沈めて問題なく作動。
  • 水深 約6メートルの川に沈めて5分後に引き上げても問題なく作動。
  •  ドラム式に洗濯機で洗濯のみの操作を行っても問題なく作動。

実験結果では、かなり高い防水性能がある事が分かりますが、apple サポートの公式情報を見てみると、「iPhone 7以降の防沫・耐水・防塵性能について」という項目で、次のような使い方は控えるように、と告知しています。

  • iPhone を着用したまま泳ぐまたは入浴する
  • iPhone に水圧が強い水や流速が大きい水をかける (たとえば、シャワー、ウォータースキー、ウェイクボード、サーフィン、ジェットスキーなど)
  • iPhone をサウナやスチームルームで使う
  • iPhone を意図的に水没させる
  • 推奨される温度範囲外、または極度に湿度の高い条件下で iPhone を動作させる
  • iPhone を落とすなど、衝撃を与える
  • iPhone を分解する (ネジを外すなど)

出典:https://support.apple.com/ja-jp/HT207043

iPhone汚れを落とすために、軽めの水流で流す程度の「水洗い」は問題ないと考えられますが、防水性能高いとはいえ、うっかり「水没状態」と同じ症状になった場合、appleサポートの対象外となってしまうため、水洗いしたい場合も※自己責任でが基準となりそうです。

ちなみに、appleサポートでは、濡れてしまった後は「自然乾燥」をベースにし、完全に乾くまでは充電もしないように注意を呼びかけています。

 

iPhone Xの「基本操作&便利な使い方」

iPhone Xの基本的な操作や、これを知っておくと便利!というおすすめの使い方を紹介。

「iPhone Xならではの操作方法を知っておきたい」という時の参考にもなります↓

▶関連:iphone Xの基本的な使い方&便利な使い方のガイドまとめ

この記事を書いた人

目次