iphoneでTwitterで閲覧のみ&検索だけする方法・Safari&アプリ版

iPhoneを使って、Twitterの閲覧だけする方法と、検索だけする方法を紹介。

Safariを使ってやるやり方と、Twitterの閲覧アプリを使ったやり方の2つの方法があります。

 

SafariでTwitterの閲覧&検索のみやる方法

Twitterの公式アプリでは、ログインせずに閲覧したり検索したりする事はできません

閲覧や検索だけをするには、Safari等のブラウザアプリでTwitterを使う事で、ログインしなくても調べる事ができるようになります。

ここでは、「この記事」をSafariで閲覧している状態…という前提で、解説していきます。(別ブラウザで見ている時には、URLをコピペしてSafariで開いて下さい)

まず、以下のリンクをタップして、モバイル版 Twitterを別窓で表示させます。

▶:https://mobile.twitter.com

(Twitterアプリがインストールされてる場合は、アプリに勝手に移動する場合があります。その場合は、タップではなく「長押し」してバックグラウンドで開くをタップして下さい)

 

モバイル版のTwitterページを開いたら、一番下の方にスクロール。

かなり小さめに「設定」というリンクがあるので、そこをタップします。

 

すると、上の方に検索窓が表示できるようになります。

 

後は、見てみたいユーザーや知りたいキーワードを検索窓に入力して使うだけ。

 

ログインしなくても、こんな風に特定のユーザーを表示したり、検索したキーワードのツイートを調べたりできます。

ただし、公式アプリのように「話題」「最新」「ユーザー」「画像」「動画」のように、分類分けした詳細検索はできず、簡易的な検索のみとなります。

もし、Twitterのアカウントを持っているなら、次に紹介する閲覧アプリを使った方法がおすすめです

 

Twitter閲覧アプリを使った方法

「Twitterのアカウントを持っている」時、内緒でフォローしたり閲覧のみできるのが「BlackBird 」というアプリです↓


https://itunes.apple.com/jp/app/blackbird

BlackBirdは次のような特徴があります。

  • ユーザーにバレずにフォローができる。
  • 閲覧はBlackBird アプリ上だけで見る。
  • 「お気に入り」も相手にバレる事はない。

「フォローしてるのに、ばれない」というのは、サブアカウントを使っているわけでもなく、ちゃんと自分のメインアカウントで実現できます。

どういう事なのかは、実際に試してみると分かりやすいです↓

 

App StoreでBlackBirdで検索しダウンロード&インストールします。

 

「BlackBird」を立ち上げると、どんな仕組みで動いているのが説明してくれます。「進む」を選びつつ、仕組みを理解しておきましょう。

 

BlackBirdは、Twitterのアカウントの認証が必要です。フォローはバレませんが、アカウントは認証しアプリ上ではログインしておく必要があります。

 

ユーザー名とパスワードを入力したら「連携アプリを認証」をタップします。

もし、ユーザー名やパスワードを忘れてしまった時は、次の記事を参考にしてみて下さい。

▶関連:iPhoneでTwitterのパスワードやユーザー名を忘れた時の設定方法

 

認証できたら、後は実際に使ってみるだけ。

例えば、検索窓でフォローしたいユーザー名等を検索。

 

フォロー方法が表示されるので、好みのフォロー方法を選びます。それぞれの意味と違いは次のとおり↓

  • タイムラインでフォロー:フォロー後、BlackBirdのタイムラインで表示され、BlackBird上でもフォローしてる事になります。(アプリ上だけなので、相手にはバレません)
  • フォローのみ:BlackBirdのタイムラインには表示せず、フォローだけします。タイムラインにはツイートを流したくないけど、アカウントだけチェックしておきたいという時に。

 

「タイムラインでフォロー」を選ぶとこんな感じに。タイムラインにフォローした人のツイートが流れます。

 

BlackBirdから、Twitter公式アプリに移動して確認してみましょう。

BlackBird上ではフォローしてる状態ですが、Twitterアプリ上ではこんな感じにフォローしてない状態になっているのが分かります。

気になる人のツイートを内緒で閲覧したい時には、BlackBirdアプリを使った方法が便利です。

この記事を書いた人

目次