【iPhoneSE 第2世代】耐衝撃吸収ケースおすすめ7選!頑丈さ重視

iPhoneSE(第2世代)耐衝撃吸収ケースおすすめ7選

iPhoneSE(第2世代)耐衝撃吸収ケースおすすめ7選

iPhoneSE 第2世代の耐衝撃吸収系ケースの中から、頑丈さ丈夫さ重視のとにかくしっかりとiPhoneを守ってくれるおすすめケースを一覧で紹介!

アウトドアシーンで使えるような耐久性はもちろん、「ごつごつしたタイプの見た目のケースがほしい!」という人にもおすすめできるiPhoneSEケースを紹介します。

 

URBAN ARMOR GEAR iPhone SE 第2世代

URBAN ARMOR GEAR iPhone SE 第2世代

耐衝撃吸収ケースの中で、まず外すことができない超定番ブランドといえばURBAN ARMOR GEARのケース。 ちょっとガンダムちっくなシルエットですが、意外にすっきりとしているのでズボンのポケットにも収まりの良いケースです。

コンパクトさがウリのiPhone SEの小ささを損なわず、しっかりと衝撃吸収してくれるのがウリ。

衝撃吸収ケースではおなじみの米軍採用品の選定に使う米国防総省の規格「MIL-STD-810G, Method 516.6Procedure IV」をクリアしています。

歴代のiPhoneケースは全部UAGのを使ってる!という人もいるほど、かなりファンも多い定番ブランドです。

 

ROOT CO. Gravity Shock Resist Case +Hold.

ROOT CO. Gravity Shock Resist Case +Hold.

アウトドアライクなiPhone SEの耐衝撃ケースがほしい時にはルート ブランドのケースがおすすめ。 ルートは数々のアウトドアブランドともコラボしている、アウトドア好きなら間違いのないところ。

耐衝撃能力は先程紹介したUAGと同じく「MIL-STD-810G, Method 516.6Procedure IV」をクリアしている制度。

ちなみにもう少しこちらの試験を詳しく説明すると、高さ122cmから全部で26方向もの製品落下試験を行い合格しているというものです。 ほぼ全方位なので、「落下時にiPhoneを傷から守りたい!」という人はこの試験をクリアしてるかどうかを目印に探してみるのも良いかも。

紹介しているルートのiPhoneケースは、ケース下に2箇所のカラビナループを備え付けてるのが特徴的です。 カラビナをフックにして、バックパックやショルダーバッグにぶら下げられるようになっていて、まさにアウトドアシーンにぴったりなケースとなっています。

 

エレコム ZEROSHOCK

エレコム ZEROSHOCK

続いて日本のブランドからエレコム製のiPhone SE 耐衝撃吸収ケースを紹介。耐衝撃素材として、スマホケースとして定番のTPU素材を使用。 …ただ、こちらのケースが他と違うポイントは角面4箇所に出っ張りがついているところ。

特長的な4つの角はエアクッションになっていて、落下時の衝撃を効率よく吸収してくれるようになっています。 落下時に最も破損しやすく力もかかってしまう「角」の部分を重点的に保護しているのが大きな特徴です。

ちなみに角がある構造なので、手で持った時にちょうど滑り止めのような役割もあり、持ち心地がいいという付加価値も…

 

エレコム NESTOUT Trekking

エレコム NESTOUT Trekking

こちらもエレコムの耐衝撃吸収ケース。 先程のシンプルなデザインとは違って、こちらはルートの衝撃吸収ケースのようなアウトドアライクなケースとなっています。

ケースのネーミングもネストアウトドアとなっていて、トレッキングシーン等で使われるのを想定して作られている様子。

バックパックの肩紐部分(ショルダーハーネス)に専用のホルダーを取り付けることができ、カチッ!と1アクションでiPhoneの「固定&取り出し」ができるようになってるのが特徴。

固定されたiPhoneは360度好きな角度で回転も可能で、GOPro感覚でアクションカメラのように使えるようにもなっています。

さらに、取り外したiPhoneはケース裏側に収納されているフィンガーベルトに指を通して持つことができるので、もともと落下に強い+そもそも落とす可能性も低くなる… というわけ。

かなり多機能かつ便利な日本メーカーらしい耐衝撃吸収ケースと言えそうです。

 

LIFEPROOF iPhone SE 第2世代 ケース NUUDシリーズ

LIFEPROOF iPhone SE 第2世代 ケース NUUDシリーズ

最初に紹介したUAGと同じく、こちらも昔からのファンが多いブランド LIFE PROOFのケースです。LIFE PROOFといえば、高い衝撃吸収能力と合わせて、防水 防塵 防雪と4つの機能も合わせもつ、密着タイプのケース。

特にその高い防水性能が特長的で、例えば ハワイのライフガードさんなんかも御用達とのこと。 ほぼ海で使っている人が約1年ほどたってからようやく少し本体に水が染みてくる程度だそうで、毎日 海で使うようなこともない日常使いだったら、必要十分な性能があることが分かりますね。

 

Spigen タフ・アーマー

Spigen タフ・アーマー

こちらも耐衝撃吸収ケースとして有名どころSpigenです。数多くの耐衝撃吸収ケースを発売しているSpigenのケースの中、最も高い能力を持ってるのが「Tough Armor」と呼ばれるもの。そして、これをさらにグレードアップした「 Extreme Impact Foam」と言う最新の技術を使ったケースがこちらです。

これまでもよく見かけるTPU素材のインナーケースに、硬質ポリカボネート素材の背面パネル、さらに新技術の 「 Extreme Impact Foam」を追加し、全部でなんと3種構造になっているという、まさにがっちりガードのケースになっています。

とにかく「タフさ」重視でケースを探してる人におすすめ。(ちなみに、ゴツくはありますが、背面のワイヤレス充電もちゃんとできる点も高評価ポイント。)

 

iFace First Class Standard

iFace First Class Standard

ここまで紹介したゴツゴツしたケースは好きじゃないけど、ある程度しっかり守ってくれるものがいい!という時にはこちら。 こちらもかなり歴史が長いiFace のケースです。一度 iFaceケースを使った人は、iPhoneを買い換えるたびにこちらのケースを選ぶ人も多く、 まさに定番といえるブランド。

しっかりとしたTPU素材でしっかりガードしつつ、側面が湾曲した独特なシルエットで持ち心地が良いのがiFaceならではです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次