iPhoneアラームで好きな曲・音楽に設定する方法

iPhoneのアラーム機能で、好きな音楽・楽曲を目覚まし代わりに使う方法についてまとめました。

 

アラームで音楽を鳴らす方法

まずは時計アプリを開きます。

1

アプリを開いたら、画面下の「アラーム」を選択しましょう。

3

アラームを設定したい時刻を選択します。新しく時刻を設定し新規アプリを作成する場合には右上の「+」を選択します。

1

「サウンド」を選択します。

2

ページ上部にある「曲を選択」を選択します。下に並ぶ「着信音」はデフォルトで入っている着信音です。

3

iPhoneに入っている音源を選んでいきます。「アーティスト」「アルバム」等のジャンル分けされて選ぶ事ができます。ここでは、アルバムを選択。

34

アルバム一覧が表示されました。この中で、アラームにする楽曲を選択するとアラーム設定する事ができます。

ちなみにアラームに設定できる音源はApple Musicで「お気に入り」登録した音源もアラーム音に設定する事ができます。

▶参考:AppleMusicの使い方/導入方法と初期設定

 

6

「サウンド」の設定画面で「通知音を追加購入」を選択すると、iPhone内にない音源をアラームにする事もできます。

5

iTunes Storeの「トーン」ページに自動的に接続されます。着信音や通知音に最適化された音源が揃っているので、この中からお気に入りを探してみる方法もおすすめです。

 

この記事を書いた人

目次