iTunesでiPhoneの曲や写真が同期できない時の対処法5つ

iTunesとiPhoneを同期させる時に、なぜか「曲」「写真」「アプリ」等の情報を同期する事ができない場合。

また、同期が開始されなかったり、いつまでも終了しない時。そんな場合には次の項目を確認してみて下さい。

 

「対処法その1」iTunesの自動同期をチェック

そもそもiTunesの自動同期にチェックマークが入っていなければ、iPhoneとPCを接続しただけでは同期は開始されません。

自動設定していない場合には手動での操作が必要となります。

▶関連:iPhoneとiTunesの同期で音楽等が消える事を防ぐ方法

 

「対処法その2」USB接続を疑う

iPhoneとPCを接続しているUSBケーブルに異常がないかどうか確認してみましょう。

他のケーブルがあればそちらで試してみたり(または友人にいったん借りたり)別のiPhoneでも同じ状態になるかどうかで判別可能です。

 

「対処法その3」転送容量を疑う

いつまでたっても同期が終了しない場合には、アプリの容量等が膨大すぎる可能性があります。

使用していないアプリはいったん削除する等して解決する場合があるようです。

▶関連:iPhoneの空き容量で「その他」って何?削除方法

 

「対処法その4」各種バージョンを最新のものにする

次のソフトウェアのバージョンを確認し、最新のものにして試してみましょう。

  • パソコンのOS(Windows/mac)のバージョンを最新にする。
  • iPhoneのiosのバージョンを最新にする。
  • iTunesのバージョンを最新にする。

 

「対処法その5」各種リセット・再起動を行う

次のリセットや再起動操作を行ってみましょう。

  • iPhoneの再起動・リセットを行う。
  • パソコンの再起動を行う。
  • iTunesのコンピューター認証をいったん解除し再登録

iTunesは最大5台まで、コンピューター認証によって使う事が可能です。

この認証をいったん解除し再び再登録する事で同期ができるようになる場合が多いようです。

但し、この認証解除と再登録の作業は年に一度だけしか行えない仕組みとなっているので、他の手段を試してから行ってみる方が良いでしょう。

▶参考:iTunes でコンピュータの認証を解除する

この記事を書いた人

目次