【格安SIM】IIJmioみおふぉんの情報・実測値まとめ

格安SIM・IIJmioの基本情報や比較用のデータ。関連情報をまとめました。

 

IIJmioの特徴

IIJmioの基本的な金額や情報をまとめます。

IIJmio月額料金

月間データ量音声SIMSMS付きSIMデータ通信SIM
3GB1600円1040円900円
5GB2220円1660円1520円

 

その他・基本情報

  • 利用回線:docomo回線
  • LTE通信:対応
  • iPhone対応状況:対応
  • 初期費用:3000円
  • 070/080/090の発信:20円/30秒
  • SMS送信料:国内 3〜30円
/国外50〜500円
  • 通信速度下り(理論値):150Mbps ※実測値は後ほどまとめます。
  • 最低利用期間:音声SIMは12ヶ月/それ意外は1ヶ月
  • URL:https://www.iijmio.jp/

「音声SIM」や「SMS付きSIM」の意味が良くわからないのであれば、次の記事から順番に読み進めていくと良く理解できるはずです。

iPhoneで格安SIMを使う時の流れは?機種変/新規別

 

みおふぉんの設定プランは基本的にとてもシンプル。よく利用されるであろう3G5Gのプランがベースです。ここには記載してませんが、SIMカードを3枚もらい家族間で10Gをシェアするプランもあります。(詳細は公式サイトにて)

同じ帯域を使っていて、ほぼ同じ性能であるDMM mobile と比較すると。DMMの3Gが1550円に対して、みおふぉんは1600円。DMMの5Gが1970円に対して、みおふぉんは2220円と、ちょっとだけ割高です。

同じ通信料での最安はDMM mobileですので、それと比べても50円ほどの差しかない事を踏まえる…良心的な価格設定と言えます。

 

IIJmioの実測値は?

いくつかの実測を測ってるサイトを参考にさせていただき、通信速度の実測値をまとめてみました。

IIJmio

表中の数字は、通信速度下り(Mbps)の数字です。動画配信サイトのhuluを例にすると、通信速度が3〜5Mbpsが最低限閲覧に必要な数値です。みおふぉんは、ここを越えてるので十分使える速度と言えます。

繰り返しになりますが、みおふぉんはDMM mobileと同じ帯域をシェアしています。(実際は、みおふぉんのつながりやすさにDMMが注目し、オファーをかけたのだとか。)

ですので、実測値もDMMと同じ程度になるはずなのですが… 今回調べた限りではDMM mobileの方が約11Mbpsという高い実測データとなりました。

 

 

格安SIMを比較しよう!

%ef%bc%91

いろいろなキャリアから出ている格安SIMはその種類も豊富です。

「そもそも格安SIMがよく分からない!」「どのメーカーのSIMが良い?」という人も多いかも。

そこで、格安SIMでいまさら聞けない基本的な部分と、iPhoneで使えるおすすめのSIMをまとめました。

詳しく見る

 

この記事を書いた人

目次