iPhoneでアニメを見やすいサイト・おすすめの視聴方法

4

iPhoneを使って「アニメ」を楽しみましょう♪ アニメを見やすいおすすめの見放題サイトや、アニメを存分に楽しむたのめのおすすめグッズをまとめました。

 

 

iPhoneでアニメ見放題!のおすすめサイト

iPhoneでアニメを見るなら月額制の見放題のサイトがおすすめ。リーズナブルな価格で、何百種類以上の動画コンテンツを楽しむ事ができます。特におすすめは次の2サイト。

 

バンダイチャンネル

1

https://www.b-ch.com/

「アニメ見放題」の金字塔的な存在。900作品近いアニメが見放題です。

ガンダム系やちょっと前に流行ってたアニメが中心ですが、期間限定で現在放送中のアニメ等の最新アニメも見ることができます。

管理人も3年以上は使ってますが、時期ごとに常に入れ替えがあるので、飽きることなく使い続けられる良質なサイトです。

Wi-Fi環境以外ではちょっと重たくなる場合もあるので、Wi-Fiスポット等の無料設備を利用するか、自宅でじっくり見ることがおすすめ。お昼休み中等の通信が集中する時間帯を除けば、LTE通信でも見れなくはないです。

 

hulu

2

https://www.hulu.jp/

アニメと一緒に映画や海外ドラマを楽しみたいならここ。話題の映画と連動して、公開中映画の前作等も見る事ができるので見放題業界の中ではかなりがんばってる方だと思います。

アニメ自体はバンダイチャンネル運営のものもありますが、huluでしか見れないものも。以前にはHUNTERXHUNTER等の人気アニメを期間限定で配信してた事もありました。(バンダイチャンネルでは見放題ではナシ。)

新規アカウントであれば2週間無料なので、まずは気軽に試せるところも良いですね。

 

 

おすすめの視聴方法

iPhoneでアニメを楽しむには次のようなグッズがおすすめ。筆者も実際に全部使っています。

 

アームホルダーを使う

1
BESTEK® スマホ iphone

ベッドに寝転びながら自分の真上にiPhoneを持ってこれるアイテム。1500円というリーズナブルな価格ながら、意外にしっかりしているので、何度も曲げる動作を繰り返してもタフに使用する事ができます。

見放題系の動画は、何話も続けて何時間も見る機会が多いので、ゴロゴロしながら見る方が圧倒的に楽ちんです。

 

iPhone画面をテレビの大画面に出力

iPhoneの画面にこだわらずに、テレビ画面に出力して大画面でみる事もおすすめ。iPhoneが再生デッキ代わりになります。

実際にiPhoneをテレビに出力するには次の方法があります。

  1. Apple純正ケーブルを使用
  2. Chromeキャストを使用

順番に説明していきます。

 

1.Apple純正ケーブルを使用

2
Apple Lightning – Digital AVアダプタ MD826AM/A

Appleから発売されている純正ケーブルを使用します。iPhoneにLightningケーブルを挿し、このアダプタに接続。アダプターはテレビとHDMIケーブルでつなげばOK。

テレビの入力画面を該当するHDMI入力に切り替える事で、iPhoneの画面をそのままテレビに写す事ができます。そのまま写すのでアニメ等の動画はもちろん、ゲームアプリやネット閲覧もできる事が魅力。

「コードを刺さないといけない」という紛らわしさは若干あります。

 

2.Chromeキャストを使用

3
Google Chromecast

ワイヤレスでテレビとつなぎたいならクロームキャストの一択です。

手のひらサイズのクロームキャストをテレビのHDMI端子に接続。後はiPhoneとクロームキャストをWi-Fi接続でつなげば完了です。

但し注意点として、iPhoneの画面をそのまま写すのではなくて、対応アプリのみ出力が可能という事。現在ではYouTube等が代表ですが、上記で紹介したhulu等も対応しています。

iPhoneとTV接続にこだわらなければ、手持ちのパソコンとTVを接続するという方法もアリです。この場合、グーグルクロームのブラウザーがクロームキャストに対応したプラグインがあるので、パソコンで表示しているブラウザ画面をテレビに出力する事が可能。

バンタイチャンネル等のブラウザーを利用した見放題コンテンツも大画面で見ることが可能です。

 

Apple純正ケーブルと、クロームキャストにはどちらも一長一短があるので、筆者は両方を併用してアニメや動画コンテンツを楽しんでいます。

 

 

この記事を書いた人

目次