iPhoneアラームのスヌーズ設定と停止方法/間隔と回数

6

iPhoneのデフォルトアプリである「時計アプリ」内にあるスヌーズ機能。このスヌーズ機能の設定方法や関連情報(スヌーズ時間の間隔を設定する方法等も)についてまとめます。

スヌーズがならない!という時も、次の設定方法を確認してみて下さい。

 

スヌーズの設定方法

iPhoneアラームでスヌーズ設定する方法です。まずは「時計」アプリを起動します。

1

アプリを起動したら、画面下の「アラーム」を選択します。

2

左上の「編集」を選択します。

3

真ん中のアラーム時間部分が少しずれて編集操作に切り替わります。スヌーズを設定したい時刻のアラームを選択しましょう。

4

「アラームを編集」画面に切り替わります。項目内の「スヌーズ」を緑色表示のONにすれば完了です。

 

スヌーズを解除する方法

5

アラーム設定時刻になると、上記のようにポップアップで「アラーム」の表示があります。

「スヌーズ」を選択するとスヌーズが起動し、「OK」を選択するとアラームがOFFになりスヌーズ機能も働きません。また、iPhone本体横のロックボタンを押す事でも同様の操作。

いったん「スヌーズ」を押した後で、次のスヌーズアラームが鳴る前に消すには、アラームの設定画面で起動中のアラームをOFFにすればOKです。

 

スヌーズの間隔は9分固定

デフォルトの時計アプリで機能するスヌーズの設定時間は9分で固定。スヌーズ時間を「9分」以外に設定するためには、別の時計アプリを導入する他ありません。

▶関連:シンプルで使える!おすすめiPhoneアラームアプリ3選!

(↑記事内で紹介している「2秒でセットできる人気の目覚ましアプリ」は、スヌーズ時間の間隔も設定できます。)

9分設定の理由は諸説あるようですが、米国では「スヌーズ時間=9分」というのが定説となっている事が大きな理由となるようです。

▶参考記事:iPhoneのスヌーズ機能が「9分間隔」に固定されている、その理由とは?

 

スヌーズの回数は無限

「スヌーズを何回鳴らす」といったような設定はなく、スヌーズをOFFにしない限りは基本無限にスヌーズが鳴り続けます。

そもそも「3回までスヌーズを鳴らす」といったような機能があったとしても「寝坊を防ぐ」という本来のスヌーズ機能とあまりマッチしていないので、そこまで必要性がないのかもしれませんね。

 

この記事を書いた人

目次