iPhoneのリマインダーリストを家族や会社で共有する方法
iPhoneのリマインダーアプリ内の「リスト」を共有する方法を紹介します。
家族間では夫婦で子供が学校で使う道具の買い物リストを作って2人で共有したり、会社では社内のグループで同じプロジェクトを共有して、進捗確認をしたりする時に便利です。
リマインダーのリストを共有する手順
リストを自分以外の人と共有する手順です。
まずは、共有したいリストを表示させます。
緑色の◯部分から下にスライドさせる。もしくは青色の◯部分をタップのどちらかの操作をすると…
こんな感じに、設定したリストが複数表示されます。この中から、共有したいリストをタップして選択。
リストを選んだら、右上の「編集」を選択します。
項目内の「共有」部分を選択。
「参加者を追加」を選びます。
テキスト入力できるようになるので、「連絡先」等に登録している名前を入れます。
途中まで入力すると、下の画面に一覧が表示されるので、そちら選択するとラク。
複数人追加する場合には、「+」アイコンをタッチして同様の操作を繰り返します。
共有したい人の追加が終わったら、一番右上の「完了」をタップして共有完了です。
リストに「共有」のアイコンが表示されない時に表示させる方法
リストの編集画面で「共有」が表示されない時の対処方法です。
表示されない原因は、iCloud上でリマインダーを許可してない事が原因。リマインダーの共有はiCloud経由で利用する機能です。
iCloudでリマインダーを許可する方法は次の手順で。
「設定」アプリを起動したら、一番上の名前の部分を選択します。
項目内のiCloudを選択。
下にスライドさせてリマインダーのアプリを探して下さい。
ここが上記のように緑色表示のONになっていればOK。ここがOFFになっているとリマインダーのリストに共有が表示されません。


その他、iPhoneの簡単マニュアル
iPhoneの基本操作や、覚えておきたい便利ワザをまとめています。▶:続きを読む
同じカテゴリ「 iPhone使い方 」内のおすすめ記事
iPhoneとiTunes同期で音楽が消える!iCloud上書き時の対処法
iPhone【アプリアイコン】のサイズを変更する方法(ios13の疑似verも)
iphoneとPCをUSB接続でインターネット共有する方法&できない時の対策
iPhoneを使ってコンビニのコピー機で写真を印刷する手順
iPhoneおやすみモードでアラームは鳴る?音量調整方法
iPhoneの連絡先をグループ分け!新規作成方法
【iPhone・絵文字】色の変え方・設定方法は?対応絵文字一覧
iPhoneのメールで、自動候補の宛先履歴を削除する方法
iPhoneのアルバム/写真を一括で削除する方法
iPhone/Safariのお気に入りとブックマークの使い分け方