複数のiPhoneでHuluを利用する方法&同時に見れる数

新しいiPhoneの買い替えで、古くなったiPhoneと2台持ちでHuluを見たい時に。複数のiPhoneでHuluを見る方法をまとめました。

 

複数のiPhoneでHuluを見る方法

Huluでは、公式サイトでも案内されいているように複数端末の機器の登録が許可されています↓

Q:1つのアカウントで何台の機器を利用できますか?

A:台数の制限がないため、1つのアカウントで複数の機器を利用できます。

出典:https://help.happyon.jp/faq/show/4172?category_id=4&site_domain=jp

よって、iPhoneでも「新しいiPhone」「古いiPhone」のように、2台以上の端末を登録する事が可能です。

登録方法は簡単で、新しく設定したいiPhoneでもApp Storeから「Huluアプリ」をダウンロード&インストールし、契約しているアカウントでログインするだけでOKです。

また、現在登録している機器の一覧はブラウザー版のHuluで確認できます↓

  1. 右上のプロフィールアイコンをクリック
  2. アカウントをクリック
  3. グレー表示の「視聴機器の接続」をクリック

ブラウザー版では、登録されている機器を確認する事ができる他、機器の接続を個別に解除する事も可能です。

 

同時に閲覧できる数は?

Huluの規約上では、次のように決められています↓

ただし、ご視聴は1度につき1つの機器でのご利用となり、同時視聴はできません。
視聴時間帯をずらしてご視聴をお楽しみください。

出典:https://help.happyon.jp/faq/show/4172?category_id=4&site_domain=jp

登録は何台でもやってOKだけど、複数の端末を使って同時に閲覧するのはNG行為となっています。

当社は、お客様が本利用規約に違反し、法令・規則に違反し、若しくはその他の不適切な行為を行ったと当社の単独の裁量により判断した場合、又はその他の業務上の理由に基づき、お客様のアカウント又はお客様によるHuluサービスの利用若しくは本コンテンツへのアクセスを、通知をすることなく又は責任を負うことなく、何時にても直ちに解除又は制限する権利を留保するものとします。

出典:https://www.hjholdings.jp/terms

実際には、2台までなら同時閲覧できる状態になっていますが、サービス規約規約上でもこのような案内がされており、あえて規約違反な行為をする必要はないと言えます。

2台まで同時に閲覧できる状態なのは、「知らずのうちに別の部屋で子供もHuluを見ていた」というケースはよくあるため、システム的に少しゆるくしているのかもしれません。

実際、知らずのうちに、さらに他の部屋でもHuluを見ていた…というケースは、極めて低い確率になるので、3台以上の接続が確認されるとエラーが表示されています。

この記事を書いた人

目次