: iPhone設定
iphoneの音質を劇的に良くする! イコライザのおすすめ設定&変え方
当サイトで掲載されている商品には、一部プロモーション及び広告が含まれます。
iPhoneの音質を良くする方法が知りたい!という人におすすめ。iPhoneのデフォルトで使える「イコライザ」を使って、音楽を聴くときに自分好みな音質に変える事ができます。
iPhoneのイコライザ設定方法(音質の変え方)
まずはiPhoneの設定で、イコライザを操作する方法(音質を変える方法)を簡単に解説します↓
「設定」アプリを選択したら、項目内の「ミュージック」をタップします。(下にスライドした先にあります。)
項目内の「イコライザ」を選択。
後は、好みの種類の音質をタッチするだけです。
iPhoneイコライザの音質の種類と特徴
iPhoneのデフォルトイコライザで設定できる、音質の種類とそれぞれの特徴を簡単にまとめました。
音質の種類 | 特徴 |
---|---|
Acoustic | アコースティック向き。 |
Bass Booster | 低音を強調する。 |
Bass Reducer | 低音をカットする。 |
Classical | クラシック向けの設定。 |
Dance | ダンスミュージック向けの設定。 |
Deep | ディープサウンド向けの設定。 |
Electronic | 電子音楽向けの設定。 |
Flat | フラットな設定。 |
Hip-Hop | ヒップホップ向けの設定。 |
Jazz | ジャズ向けの設定。 |
Late Night | 深夜に聴く落ち着いた音。 |
Latin | ラテンミュージック向けの設定。 |
Loudness | 楽器の音重視。 |
Lounge | ラウンジ向けの設定。 |
Piano | ピアノ向けの設定。 |
Pop | ポップス向けの設定。 |
R&B | R&B向けの設定。 |
Rock | ロック向けの設定。 |
Small Speakers | 小型スピーカー向け設定。 |
Spoken Word | ボーカルがよく聞こえる。 |
Treble Booster | 高音を強調。 |
Treble Reducer | 高音域をカット。 |
Vocal Booster | ボーカルを強調。 |
タイプ別おすすめイコライザ設定
音楽を聴くタイプ別に、おすすめの設定を紹介します。
- 気分をあげたいとき:低音がしっかり響く「Bass Booster」。ナチュラルなテイストなら高音をカットする「Treble Reducer」がおすすめ。
- クラブ系の曲が好き:ベース音もしっかり響く「R&B」。ドラム音がよく聞こえる「Electronic」がおすすめ。
- ギターが好き:弦楽器系の音がよく聞こえる「Acoustic」。適度にドラム音も聞こえる「Jazz」。
- 電車でよく聴く:音もれしにくい「 Late Night」。自然な音質の「 Flat」
- ボーカルの声を聞きたい:ボーカルを強調する「Vocal Booster」「Spoken Word」等がおすすめ。
iPhoneのデフォルトのイコライザでも、比較的 色々な音質を楽しむ事ができますが「もっと、自分で自由に調整したい!」という人は、次の記事で紹介する イコライザ系アプリを活用する方法がおすすめです↓
![](https://love-iphone.net/wp-content/uploads/2022/03/2-3-700x80.png)
![](https://love-iphone.net/wp-content/uploads/2022/03/6-700x138.png)
同じカテゴリ「 iPhone設定 」内のおすすめ記事
iphoneをパソコンにバックアップして初期化&復元方法(Catalina以降)
個人情報を完全消去!iPhone下取り(売る前)の初期化手順
子供のiPhone紛失対策!親が「iphoneを探す」で見れる設定方法
新しいiPhoneでLINEを安全に引き継ぐ方法・手順
勝手に消去を予防!iphoneアイコンを消せないように固定する方法
iPhone「電話アイコン」に直接電話ショートカットを設定する方法
1分でできるiPhoneの着信音の設定方法・音量の変え方
Iphone初期化↔iTunesバックアップ・復元の方法
iPhoneエアドロップの基本の設定方法(一括送信/名前変更も)
iPhoneの初期設定メール設定の方法(初期化後にも)